コンテンツにスキップ
アカウント作成/サインイン
Stripe ドキュメントのロゴ
/
AI に質問する
アカウントを作成サインイン
導入方法
決済管理
売上管理
プラットフォームとマーケットプレイス
資金管理
開発者向けリソース
API & SDKヘルプ
概要
Connect の使用を開始
実装を設計する
導入の基本
導入の例
アカウント管理
アカウント登録
アカウントのダッシュボードを設定する
連結アカウントのタイプの操作
決済処理
決済を受け付ける
    支払いを作成する
      ダイレクト支払い
        連結アカウントの手数料の設定
        ダイレクト支払いの支払い手数料のレポート
        複数のアカウント間で決済手段を共有
      デスティネーション支払い
      支払いと送金別方式
    明細書表記の設定
    MCC の設定
    複数の通貨を扱う
    Connect で決済フォームへのリンクを作成
    Connect で Radar を使用
    Connect での不審請求の申請
    サブスクリプションを作成
    請求書を作成
    複数の決済手段の設定
    決済手段の設定コンポーネントを埋め込む
    アカウント残高
アカウントへの送金
プラットフォーム管理
Connect プラットフォームを管理
Connect プラットフォームの納税申告書
アメリカ
日本語
ホームプラットフォームとマーケットプレイスAccept paymentsCreate a charge

注

このページはまだ日本語ではご利用いただけません。より多くの言語で文書が閲覧できるように現在取り組んでいます。準備が整い次第、翻訳版を提供いたしますので、もう少しお待ちください。

ダイレクト支払いを作成する

連結アカウントで直接支払いを作成し、手数料を回収します。

顧客が連結アカウントと直接取引を行うときに「ダイレクト支払い」を作成すると、多くの場合、顧客はプラットフォームの存在に気付きません。ダイレクト支払いの特徴は以下のとおりです。

  • 支払いはプラットフォームのアカウントではなく、連結アカウントに支払いとして表示されます。
  • 連結アカウントの残高は、支払いのたびに増加します。
  • アカウント残高は、支払いごとに発生するプラットフォーム手数料により増加します。

この支払いタイプは、SaaS (サービスとしてのソフトウェア) を提供するプラットフォームに最適です。たとえば、Shopify はオンラインストアフロントを構築するためのツールを提供し、Thinkific は教育者がオンラインコースを販売できるようにしています。

プラットフォームの表示制限

ダイレクト支払いは、プラットフォームレベルでは表示が制限されます。ダイレクト支払いを作成すると、以下のようになります。

  • PaymentIntents や Charges などの取引オブジェクトは、プラットフォームではなく連結アカウントに存在します。
  • ダイレクト支払いデータにアクセスするには、Stripe-Account ヘッダーの連結アカウント ID を使用して Stripe API をクエリする必要があります。

このスコーピング動作は、Fivetran などのデータ同期サービスや、プラットフォームレベルの API クエリに依存するその他のサードパーティの組み込みに影響します。ダイレクト支払いデータを取得するには、プラットフォームではなく連結アカウントをクエリする必要があります。

注

Stripe ダッシュボードの全機能にアクセスできる連結アカウントには、ダイレクト支払いを使用することをお勧めします。

PaymentSheet クラスを使用して、Stripe の構築済み決済 UI を Android アプリの決済フローに組み込みます。

Stripe を設定する
サーバー側
クライアント側

まず、Stripe アカウントが必要です。今すぐ登録してください。

サーバー側

この接続方法では、Stripe API と通信するエンドポイントがサーバー上に必要です。サーバーから Stripe API にアクセスするには、Stripe の公式ライブラリを使用します。

Command Line
Ruby
Python
PHP
Java
Node.js
Go
.NET
No results
# Available as a gem sudo gem install stripe
Gemfile
Ruby
Python
PHP
Java
Node.js
Go
.NET
No results
# If you use bundler, you can add this line to your Gemfile gem 'stripe'

クライアント側

Stripe Android SDK はオープンソースであり、詳細なドキュメントが提供されています。

SDK をインストールするには、app/build.gradle ファイルの dependencies ブロックに stripe-android を追加します。

build.gradle.kts
Kotlin
Groovy
No results
plugins { id("com.android.application") } android { ... } dependencies { // ... // Stripe Android SDK implementation("com.stripe:stripe-android:22.0.0") // Include the financial connections SDK to support US bank account as a payment method implementation("com.stripe:financial-connections:22.0.0") }

注

SDK の最新リリースおよび過去バージョンの詳細については、GitHub の Releases ページをご覧ください。新しいリリースの公開時に通知を受け取るには、リポジトリのリリースを確認してください。

Stripe の公開可能キーを使用して SDK を設定し、 Application サブクラスなどで、Stripe API へのリクエストを実行できるようにします。

Kotlin
Java
No results
import com.stripe.android.PaymentConfiguration class MyApp : Application() { override fun onCreate() { super.onCreate() PaymentConfiguration.init( applicationContext,
"pk_test_TYooMQauvdEDq54NiTphI7jx"
) } }

注

テストおよび開発時にはテストキーを使用し、アプリの公開時には本番環境キーを使用します。

エンドポイントを追加する
サーバー側

注

PaymentIntent の作成前に PaymentSheet を表示するには、インテントを作成する前に支払いの詳細を収集するをご覧ください。

この接続方法では、以下の 3 つの Stripe API オブジェクトを使用します。

  1. PaymentIntent (支払いインテント): Stripe はこれを使用して、顧客から支払いを回収する意図を示し、プロセス全体を通して支払いの試行と支払い状態の変化を追跡します。

  2. (オプション) Customer (顧客): 今後の支払いに備えて決済手段を設定するには、決済手段をCustomer に関連付ける必要があります。Customer オブジェクトは、顧客がビジネスでアカウントを作成するときに作成します。顧客がゲストとして支払いを行う場合は、支払いの前に Customer オブジェクトを作成し、後でこのオブジェクトを顧客のアカウントを表す内部表現に関連付けることができます。

  3. (オプション) CustomerSession: Customer オブジェクトの情報は機密情報であるため、アプリから直接取得することはできません。CustomerSession により、SDK に Customer への範囲を設定した一時的なアクセス権が付与され、また追加の設定オプションが提供されます。すべての設定オプションのリストをご覧ください。

注

Customer にカードを保存したことがなく、リピート顧客に保存されたカードの再利用を許可しない場合は、実装で Customer オブジェクトおよび CustomerSession オブジェクトを省略できます。

セキュリティ上の理由により、アプリでこれらのオブジェクトを作成することはできません。代わりに、サーバー側で以下を行うエンドポイントを追加します。

  1. Customer を取得するか、新規作成する。
  2. 顧客の CustomerSession を作成します。
  3. amount、currency、customer を指定して PaymentIntent を作成します。
  4. PaymentIntent の client secret、CustomerSession の client_secret、Customer の id、および貴社の公開可能キーをアプリに返します。

決済プロセス中に顧客に表示される支払い方法は、PaymentIntent にも含まれています。Stripe にダッシュボードの設定から支払い方法を取得するよう指定することも、手動でリストに表示することもできます。選択したオプションにかかわらず、顧客に表示される支払い方法は、PaymentIntent で渡す通貨によって絞り込まれることにご注意ください。たとえば、PaymentIntent で eur を渡し、ダッシュボードで OXXO が有効になっている場合、OXXO は eur による決済に対応していないため、顧客に表示されません。

構築済みのシステムで、支払い方法を提供するためにコードベースのオプションが必要になる場合を除き、自動化されたオプションを使用することをお勧めします。これは、Stripe が通貨、支払い方法の制約、その他のパラメーターを評価して、対応可能な支払い方法を決定するためです。自動化されたオプションでは、購入完了率の向上につながり、使用通貨と顧客の所在地に最適な支払い方法が優先的に表示されます。

支払い方法はダッシュボードで管理できます。Stripe は取引額、通貨、決済フローなどの要素に基づいて、適切な支払い方法が返されるように処理します。PaymentIntent は、ダッシュボードで設定された支払い方法を使用して作成されます。ダッシュボードを使用しない場合や、支払い方法を手動で指定する場合は、payment_method_types 属性を使用して支払い方法を一覧表示することができます。

Command Line
curl
Ruby
Python
PHP
Java
Node.js
Go
.NET
No results
# Create a Customer (use an existing Customer ID if this is a returning customer) curl https://api.stripe.com/v1/customers \ -u
sk_test_BQokikJOvBiI2HlWgH4olfQ2
:
\ -X "POST" \ -H "Stripe-Account: {{CONNECTED_ACCOUNT_ID}}" # Create an CustomerSession for the Customer curl https://api.stripe.com/v1/customer_sessions \ -u
sk_test_BQokikJOvBiI2HlWgH4olfQ2
:
\ -X "POST" \ -d "customer"="{{CUSTOMER_ID}}" \ -d "components[mobile_payment_element][enabled]"=true \ -d "components[mobile_payment_element][features][payment_method_save]"=enabled \ -d "components[mobile_payment_element][features][payment_method_redisplay]"=enabled \ -d "components[mobile_payment_element][features][payment_method_remove]"=enabled # Create a PaymentIntent curl https://api.stripe.com/v1/payment_intents \ -u
sk_test_BQokikJOvBiI2HlWgH4olfQ2
:
\ -H "Stripe-Account:
{{CONNECTED_ACCOUNT_ID}}
"
-X "POST" \ -d "customer"="{{CUSTOMER_ID}}" \ -d "amount"=1099 \ -d "currency"="eur" \ # In the latest version of the API, specifying the `automatic_payment_methods` parameter # is optional because Stripe enables its functionality by default. -d "automatic_payment_methods[enabled]"=true \ -d application_fee_amount="123" \

決済画面を導入する
クライアント側

決済ページでは、Mobile Payment Element を表示する前に以下を実行する必要があります。

  • 購入商品と合計金額を表示する
  • Address Element を使用して必要な配送先情報を収集する
  • Stripe の UI を表示する決済ボタンを含める

決済アクティビティーの onCreate 内で PaymentSheet インスタンスを初期化して、結果を処理するメソッドを渡します。

import androidx.compose.runtime.Composable import androidx.compose.runtime.remember import com.stripe.android.paymentsheet.PaymentSheet import com.stripe.android.paymentsheet.PaymentSheetResult @Composable fun App() { val paymentSheet = remember { PaymentSheet.Builder(::onPaymentSheetResult) }.build() } private fun onPaymentSheetResult(paymentSheetResult: PaymentSheetResult) { // implemented in the next steps }

次に、前のステップで作成したエンドポイントから、PaymentIntent のClient Secret、顧客 SessionのClient Secret、顧客 ID、公開可能キーを取得します。公開可能キーは PaymentConfiguration を使用して設定し、その他は保存して、PaymentSheet を表示するときに使用します。

import androidx.compose.runtime.Composable import androidx.compose.runtime.remember import androidx.compose.runtime.LaunchedEffect import androidx.compose.runtime.getValue import androidx.compose.runtime.mutableStateOf import androidx.compose.runtime.setValue import androidx.compose.ui.platform.LocalContext import com.stripe.android.PaymentConfiguration import com.stripe.android.paymentsheet.PaymentSheet import com.stripe.android.paymentsheet.PaymentSheetResult @Composable fun App() { val paymentSheet = remember { PaymentSheet.Builder(::onPaymentSheetResult) }.build() val context = LocalContext.current var customerConfig by remember { mutableStateOf<PaymentSheet.CustomerConfiguration?>(null) } var paymentIntentClientSecret by remember { mutableStateOf<String?>(null) } LaunchedEffect(context) { // Make a request to your own server and retrieve payment configurations val networkResult = ... if (networkResult.isSuccess) { paymentIntentClientSecret = networkResult.paymentIntent customerConfig = PaymentSheet.CustomerConfiguration.createWithCustomerSession( id = networkResult.customer, clientSecret = networkResult.customerSessionClientSecret ) PaymentConfiguration.init(context, networkResult.publishableKey,
"{{CONNECTED_ACCOUNT_ID}}"
) } } } private fun onPaymentSheetResult(paymentSheetResult: PaymentSheetResult) { // implemented in the next steps }

顧客が決済ボタンをタップしたら、presentWithPaymentIntent を呼び出して支払い画面を表示します。顧客が決済を完了すると、画面が閉じ、PaymentSheetResult とともに PaymentSheetResultCallback が呼び出されます。

import androidx.compose.material.Button import androidx.compose.material.Text import androidx.compose.runtime.Composable import androidx.compose.runtime.LaunchedEffect import androidx.compose.runtime.getValue import androidx.compose.runtime.mutableStateOf import androidx.compose.runtime.remember import androidx.compose.runtime.setValue import androidx.compose.ui.platform.LocalContext import com.stripe.android.PaymentConfiguration import com.stripe.android.paymentsheet.PaymentSheet import com.stripe.android.paymentsheet.PaymentSheetResult @Composable fun App() { val paymentSheet = remember { PaymentSheet.Builder(::onPaymentSheetResult) }.build() val context = LocalContext.current var customerConfig by remember { mutableStateOf<PaymentSheet.CustomerConfiguration?>(null) } var paymentIntentClientSecret by remember { mutableStateOf<String?>(null) } LaunchedEffect(context) { // Make a request to your own server and retrieve payment configurations val networkResult = ... if (networkResult.isSuccess) { paymentIntentClientSecret = networkResult.paymentIntent customerConfig = PaymentSheet.CustomerConfiguration.createWithCustomerSession( id = networkResult.customer, clientSecret = networkResult.customerSessionClientSecret ) PaymentConfiguration.init(context, networkResult.publishableKey,
"{{CONNECTED_ACCOUNT_ID}}"
) } } Button( onClick = { val currentConfig = customerConfig val currentClientSecret = paymentIntentClientSecret if (currentConfig != null && currentClientSecret != null) { presentPaymentSheet(paymentSheet, currentConfig, currentClientSecret) } } ) { Text("Checkout") } } private fun presentPaymentSheet( paymentSheet: PaymentSheet, customerConfig: PaymentSheet.CustomerConfiguration, paymentIntentClientSecret: String ) { paymentSheet.presentWithPaymentIntent( paymentIntentClientSecret, PaymentSheet.Configuration.Builder(merchantDisplayName = "My merchant name") .customer(customerConfig) // Set `allowsDelayedPaymentMethods` to true if your business handles // delayed notification payment methods like US bank accounts. .allowsDelayedPaymentMethods(true) .build() ) } private fun onPaymentSheetResult(paymentSheetResult: PaymentSheetResult) { when(paymentSheetResult) { is PaymentSheetResult.Canceled -> { print("Canceled") } is PaymentSheetResult.Failed -> { print("Error: ${paymentSheetResult.error}") } is PaymentSheetResult.Completed -> { // Display for example, an order confirmation screen print("Completed") } } }

allowsDelayedPaymentMethods を true に設定すると、アメリカの銀行口座などの 遅延通知型の支払い方法を使用できます。これらの支払い方法では、PaymentSheet が完了した時点では最終的な支払いステータスが判明せず、後になって成功または失敗が確定します。このようなタイプの支払い方法に対応する場合は、注文が確定済みであることを顧客に通知し、支払いが成功した場合にのみ注文のフルフィルメント (商品の発送など) を実行するようにします。

支払い後のイベントを処理する
サーバー側

支払いが完了すると、Stripe は payment_intent.succeeded イベントを送信します。ダッシュボードの Webhook ツールを使用するか Webhook のガイドに従ってこれらのイベントを受信し、顧客への注文確認メールの送信、データベースでの売上の記録、配送ワークフローの開始などのアクションを実行します。

クライアントからのコールバックを待つのではなく、これらのイベントをリッスンします。クライアントでは、コールバックが実行される前に顧客がブラウザーのウィンドウを閉じたり、アプリを終了する場合、また悪意を持つクライアントがレスポンスを不正操作する場合もあります。非同期型のイベントをリッスンするよう組み込みを設定すると、単一の組み込みで複数の異なるタイプの支払い方法を受け付けることができます。

Payment Element を使用して支払いを回収する場合は、payment_intent.succeeded イベントのほかにこれらのイベントを処理することをお勧めします。

イベント説明アクション
payment_intent.succeeded顧客が正常に支払いを完了したときに送信されます。顧客に注文の確定を送信し、顧客の注文のフルフィルメントを実行します。
payment_intent.processing顧客が正常に支払いを開始したが、支払いがまだ完了していない場合に送信されます。このイベントは、多くの場合、顧客が口座引き落としを開始するときに送信されます。その後、payment_intent.succeeded イベント、また、失敗の場合は payment_intent.payment_failed イベントが送信されます。顧客に注文確認メールを送信し、支払いが保留中であることを示します。デジタル商品では、支払いの完了を待たずに注文のフルフィルメントを行うことが必要になる場合があります。
payment_intent.payment_failed顧客が支払いを試みたが、支払いに失敗する場合に送信されます。支払いが processing から payment_failed に変わった場合は、顧客に再度支払いを試すように促します。

実装内容をテストする

カード番号シナリオテスト方法
カード支払いは成功し、認証は必要とされません。クレジットカード番号と、任意の有効期限、セキュリティコード、郵便番号を使用してクレジットカードフォームに入力します。
カード支払いには認証が必要です。クレジットカード番号と、任意の有効期限、セキュリティコード、郵便番号を使用してクレジットカードフォームに入力します。
カードは、insufficient_funds などの拒否コードで拒否されます。クレジットカード番号と、任意の有効期限、セキュリティコード、郵便番号を使用してクレジットカードフォームに入力します。
UnionPay カードは、13 ~ 19 桁の可変長です。クレジットカード番号と、任意の有効期限、セキュリティコード、郵便番号を使用してクレジットカードフォームに入力します。

実装内容をテストするためのその他の情報については、テストをご覧ください。

オプションGoogle Pay を有効にする

実装方法を設定する

Google Pay を使用するには、まず以下を AndroidManifest.xml の <application> に追加し、Google Pay API を有効化します。

AndroidManifest.xml
<application> ... <meta-data android:name="com.google.android.gms.wallet.api.enabled" android:value="true" /> </application>

詳細は、Google Pay の Android 向け Google Pay API を設定する を参照してください。

Google Pay を追加する

組み込みに Google Pay を追加するには、PaymentSheet.Configuration を初期化する際に、お客様の Google Pay 環境 (本番またはテスト) とビジネスの国コードを指定して PaymentSheet.GooglePayConfiguration を渡します。

Kotlin
Java
No results
val googlePayConfiguration = PaymentSheet.GooglePayConfiguration( environment = PaymentSheet.GooglePayConfiguration.Environment.Test, countryCode = "US", currencyCode = "USD" // Required for Setup Intents, optional for Payment Intents ) val configuration = PaymentSheet.Configuration.Builder(merchantDisplayName = "My merchant name") .googlePay(googlePayConfiguration) .build()

Google Pay をテストする

Google では、テストカードスイートを使用して支払いをテストできるようにしています。テストスイートは、Stripe のテストカードの使用をサポートしています。

Android デバイスを使って Google Pay をテストできます。Google Pay に対応している国のデバイスを所有し、Google ウォレットに保存された実際のカードを使用してテストデバイスの Google アカウントにログインしていることを確認してください。

オプション画面をカスタマイズする

すべてのカスタマイズは、PaymentSheet.Configuration オブジェクトを使用して設定されます。

デザイン

Appearance API を使用して、アプリのデザインに合うように色やフォントなどをカスタマイズします。

決済手段のレイアウト

paymentMethodLayout を使用して、画面上の決済手段のレイアウトを設定します。横や縦に表示することも、Stripe がレイアウトを自動で最適化するように設定することもできます。

Kotlin
Java
No results
PaymentSheet.Configuration.Builder("Example, Inc.") .paymentMethodLayout(PaymentSheet.PaymentMethodLayout.Automatic) .build()

ユーザーの住所を収集する

Address Element を使用して、顧客から国内および国外の配送先住所や請求先住所を収集します。

ビジネス表示名

merchantDisplayName を設定し、顧客に表示するビジネス名を指定します。デフォルトではアプリ名になります。

Kotlin
Java
No results
PaymentSheet.Configuration.Builder( merchantDisplayName = "My app, Inc." ).build()

ダークモード

PaymentSheet は、ユーザーのシステム全体の表示設定 (ライト/ダークモード) に合わせてデフォルトで自動的に調整されます。これを変更するには、アプリでライトモードまたはダークモードを設定します。

Kotlin
Java
No results
// force dark AppCompatDelegate.setDefaultNightMode(AppCompatDelegate.MODE_NIGHT_YES) // force light AppCompatDelegate.setDefaultNightMode(AppCompatDelegate.MODE_NIGHT_NO)

デフォルトの請求詳細

支払い画面で収集される請求詳細のデフォルト値を設定するには、defaultBillingDetails プロパティーを設定します。PaymentSheet の各フィールドに、指定したそれらの値が事前に読み込まれます。

Kotlin
Java
No results
val address = PaymentSheet.Address(country = "US") val billingDetails = PaymentSheet.BillingDetails( address = address, email = "foo@bar.com" ) val configuration = PaymentSheet.Configuration.Builder(merchantDisplayName = "Merchant, Inc.") .defaultBillingDetails(billingDetails) .build()

請求先情報の収集を設定する

BillingDetailsCollectionConfiguration を使用して、PaymentSheet で請求詳細を収集する方法を指定します。

顧客の名前、メールアドレス、電話番号、住所を収集できます。

UI でデフォルトの請求詳細が収集されない場合でも、それらの詳細を PaymentMethod オブジェクトに関連付けるには、billingDetailsCollectionConfiguration.attachDefaultsToPaymentMethod を true に設定します。

Kotlin
Java
No results
val billingDetails = PaymentSheet.BillingDetails( email = "foo@bar.com" ) val billingDetailsCollectionConfiguration = BillingDetailsCollectionConfiguration( attachDefaultsToPaymentMethod = true, name = BillingDetailsCollectionConfiguration.CollectionMode.Always, email = BillingDetailsCollectionConfiguration.CollectionMode.Never, address = BillingDetailsCollectionConfiguration.AddressCollectionMode.Full, ) val configuration = PaymentSheet.Configuration.Builder(merchantDisplayName = "Merchant, Inc.") .defaultBillingDetails(billingDetails) .billingDetailsCollectionConfiguration(billingDetailsCollectionConfiguration) .build()

注

情報の収集に適用される法律については、弁護士に相談してください。電話番号は、取引に必要な場合にのみ収集してください。

オプションUI で支払いを完了する

支払い画面を表示して支払い方法の詳細のみを収集し、アプリの UI に戻って支払いを完了できます。これは、カスタムの購入ボタンがある場合や、支払いの詳細を収集した後で追加のステップが必要な場合に便利です。

注

導入サンプルはGitHubで入手できます。

  1. 最初に、Builder メソッドのいずれかを使用して、PaymentSheet ではなく PaymentSheet.FlowController を初期化します。
Android (Kotlin)
Android (Java)
No results
class CheckoutActivity : AppCompatActivity() { private lateinit var flowController: PaymentSheet.FlowController override fun onCreate(savedInstanceState: Bundle?) { super.onCreate(savedInstanceState) flowController = PaymentSheet.FlowController.Builder( paymentResultCallback = ::onPaymentSheetResult, paymentOptionCallback = ::onPaymentOption, ).build(this) } }
  1. 次に、バックエンドから取得した Stripe オブジェクトキーで configureWithPaymentIntent を呼び出し、getPaymentOption() を使用してコールバックで UI を更新します。ここには、顧客が現在選択している決済手段を表す画像とラベルが含まれています。
Android (Kotlin)
Android (Java)
No results
flowController.configureWithPaymentIntent( paymentIntentClientSecret = paymentIntentClientSecret, configuration = PaymentSheet.Configuration.Builder("Example, Inc.") .customer(PaymentSheet.CustomerConfiguration( id = customerId, ephemeralKeySecret = ephemeralKeySecret )) .build() ) { isReady, error -> if (isReady) { // Update your UI using `flowController.getPaymentOption()` } else { // handle FlowController configuration failure } }
  1. 次に、presentPaymentOptions を呼び出して、決済の詳細を収集します。顧客が操作を完了すると、画面は閉じ、すでに create で渡されている paymentOptionCallback が呼び出されます。このメソッドを実装し、返された paymentOption で UI を更新します。
Android (Kotlin)
Android (Java)
No results
// ... flowController.presentPaymentOptions() // ... private fun onPaymentOption(paymentOption: PaymentOption?) { if (paymentOption != null) { paymentMethodButton.text = paymentOption.label paymentMethodButton.setCompoundDrawablesRelativeWithIntrinsicBounds( paymentOption.drawableResourceId, 0, 0, 0 ) } else { paymentMethodButton.text = "Select" paymentMethodButton.setCompoundDrawablesRelativeWithIntrinsicBounds( null, null, null, null ) } }
  1. 最後に、confirm を呼び出して支払いを完了します。顧客が操作を完了すると、画面は閉じ、すでに create で渡されている paymentResultCallback が呼び出されます。
Android (Kotlin)
Android (Java)
No results
// ... flowController.confirmPayment() // ... private fun onPaymentSheetResult( paymentSheetResult: PaymentSheetResult ) { when (paymentSheetResult) { is PaymentSheetResult.Canceled -> { // Payment canceled } is PaymentSheetResult.Failed -> { // Payment Failed. See logcat for details or inspect paymentSheetResult.error } is PaymentSheetResult.Completed -> { // Payment Complete } } }

allowsDelayedPaymentMethods を true に設定すると、アメリカの銀行口座などの 遅延通知型の支払い方法を使用できます。これらの支払い方法では、PaymentSheet が完了した時点では最終的な支払いステータスが判明せず、後になって成功または失敗が確定します。このようなタイプの支払い方法に対応する場合は、注文が確定済みであることを顧客に通知し、支払いが成功した場合にのみ注文のフルフィルメント (商品の発送など) を実行するようにします。

オプションその他の支払い方法を有効にする

ダッシュボードの連結アカウントの支払い方法を管理するに移動して、連結アカウントで対応する支払い方法を設定します。デフォルトの設定に対する変更は、新規および既存のすべての連結アカウントに適用されます。

支払い方法の情報に関する次のリソースをご覧ください。

  • 支払い方法ガイドは、プラットフォームに適した支払い方法の選択に役立ちます。
  • アカウントのケイパビリティ を使用して、選択した決済手段が連結アカウントで機能することを確認します。
  • 決済手段と製品サポートの表を参照して、選択した決済手段が使用中の Stripe プロダクトと決済フローで機能することを確認します。

支払い方法ごとに、次のいずれかのドロップダウンオプションを選択できます。

デフォルトで有効にする連結アカウントは、決済フローでこの支払い方法に対応します。一部の支払い方法は、無効またはブロックされている可能性があります。これは、Stripe ダッシュボードへのアクセスが許可された連結アカウントが、設定ページで有効化する必要があるためです。
デフォルトで無効にする連結アカウントは、決済フローでこの支払い方法に対応しません。Stripe ダッシュボードへのアクセスが許可された連結アカウントに、自身の支払い方法を管理することを許可している場合、連結アカウントはこれを有効にすることができます。
ブロック済み連結アカウントは、決済フローでこの支払い方法に対応しません。連結アカウントに Stripe ダッシュボードにアクセスして自身の支払い方法を管理することを許可していても、連結アカウントはこれを有効にできません。
支払い方法のドロップダウンオプション。支払い方法ごとに選択可能なオプション (ブロック済み、デフォルトで有効にする、デフォルトで無効にする) を示します。

支払い方法のオプション

支払い方法を変更した場合は、画面下部のバーにある変更を確認をクリックし、保存して適用をクリックして、連結アカウントを更新する必要があります。

保存ボタンをクリックした後に表示される、ユーザーが変更した内容のリストを含むダイアログ

保存ダイアログ

連結アカウントによる支払い方法の管理を許可する

Stripe では、連結アカウントが自身の支払い方法をカスタマイズできるようにすることをお勧めしています。このオプションを有効にすると、Stripe ダッシュボードにアクセスできる各連結アカウントは、支払い方法ページを表示および更新できるようになります。Stripe ダッシュボードには、新規および既存のすべての連結アカウントに対して適用される支払い方法のデフォルトのセットが表示されます。連結アカウントは、お客様がブロックした支払い方法を除き、これらのデフォルトを上書きできます。

このオプションを有効にするには、アカウントのカスタマイズチェックボックスを選択します。画面下部のバーにある変更を確認をクリックし、保存して適用をクリックして、この設定を更新する必要があります。

連結アカウントの所有者に支払い方法のカスタマイズを許可する際に選択するチェックボックスのスクリーンショット

アカウントのカスタマイズのチェックボックス

支払い方法ケイパビリティ

連結アカウントが追加の支払い方法を受け付けられるようにするには、連結アカウントが有効な各支払い方法のケイパビリティを設定していることを確認する必要があります。ほとんどの支払い方法には、card_payments ケイパビリティと同じ確認要件が適用されますが、いくつかの制限と例外があります。支払い方法ケイパビリティのテーブルには、カードの追加確認が必要な支払い方法のリストが記載されています。

ダッシュボードの連結アカウントの支払いの設定に移動して、支払い方法と国の組み合わせごとに、新規と既存の連結アカウントのケイパビリティをリクエストします。

手数料を回収する

支払いが処理されると、プラットフォームはプラットフォーム手数料という形で取引金額の一部を受け取ることができます。プラットフォーム手数料の料金体系は、次の 2 つの方法で設定できます。

  • プラットフォームの料金設定ツールを使用して、料金設定ルールを設定してテストします。この Stripe ダッシュボードのノーコード機能は、現時点では Stripe 手数料の支払い責任を負うプラットフォームでのみ利用できます。
  • 社内で料金ルールを設定し、プラットフォーム手数料を PaymentIntent で直接指定します。この方法で設定された手数料は、プラットフォーム料金設定ツールで指定された料金体系ロジックを上書きします。

プラットフォームは、以下の制限でプラットフォーム手数料を請求する場合があります。

  • application_fee_amount の値は正の値で、支払い金額よりも小さくする必要があります。回収するプラットフォーム手数料は、支払い金額を上限とします。
  • プラットフォーム手数料自体に追加の Stripe 手数料はありません。
  • ブラジルの規制ならびに遵守要件に従い、ブラジルの連結アカウントが含まれ、ブラジル国外を拠点とするプラットフォームは、Stripe を通じてプラットフォーム手数料を回収することはできません。
  • application_fee_amount の通貨は、複数の通貨のいくつかの要素によって決まります。

その結果として生じる支払いの Balance Transaction (取引残高) には、Stripe 手数料とプラットフォーム手数料の両方の詳細な内訳が含まれます。レポート作成の操作性を高めるために、プラットフォーム手数料の回収後に、Application Fee (プラットフォーム手数料) が作成されます。プラットフォーム手数料オブジェクトの amount プロパティをレポート作成に使用します。これにより、Application Fee (プラットフォーム手数料) エンドポイントでこれらのオブジェクトにアクセスできるようになります。

獲得したプラットフォーム手数料は、通常の Stripe の支払いの売上と同じスケジュールでお客様の利用可能なアカウント残高に追加されます。プラットフォーム手数料は、ダッシュボードの手数料収入の合計セクションで確認できます。

注意

デフォルトでは、ダイレクト支払いのプラットフォーム手数料は非同期で作成されます。支払い作成リクエストで application_fee オブジェクトを拡張すると、リクエストの一部としてプラットフォーム手数料が同期的に作成されます。application_fee オブジェクトを拡張するとリクエストの遅延が増加するため、必要な場合に拡張してください。

非同期で作成されたプラットフォーム手数料に対するプラットフォーム手数料オブジェクトにアクセスするには、application_fee.created Webhook イベントをリッスンします。

手数料を含む売上のフロー

支払いに対するプラットフォーム手数料を指定すると、その手数料の金額がプラットフォームの Stripe アカウントに送金されます。連結アカウントで直接支払いを処理する場合、Stripe 手数料とプラットフォーム手数料を差し引いた支払い額が連結アカウントに入金されます。

たとえば、前の例のように、10 USD の支払いを作成し、そのプラットフォーム手数料が 1.23 USD の場合、1.23 USD がプラットフォームアカウントに送金されます。8.18 USD (10 USD - 0.59 USD - 1.23 USD) が連結アカウントでの手取り額となります (標準的なアメリカの Stripe 手数料を想定した場合)。

プラットフォーム手数料を含む支払いの売上のフロー

複数の通貨で支払いを処理する場合は、Connect でどのように通貨が処理されるかについてもご覧ください。

返金する

プラットフォームは連結アカウントに対して支払いを作成できるのと同様に、連結アカウントに対して支払いの返金を作成することもできます。連結アカウントとして認証済みの状態で、プラットフォームのシークレットキーを使用して返金を作成します。

返金する際に、プラットフォーム手数料は自動的に返金されません。プラットフォームはプラットフォーム手数料を明示的に返金する必要があります。そうしなければ、連結アカウント (支払いが作成されたアカウント) はその金額を失うことになります。返金リクエストで、以下のように refund_application_fee 値として true を渡すことによって、プラットフォーム手数料を返金できます。

Command Line
cURL
Stripe CLI
Ruby
Python
PHP
Java
Node.js
Go
.NET
No results
curl https://api.stripe.com/v1/refunds \ -u "
sk_test_BQokikJOvBiI2HlWgH4olfQ2
:"
\ -H "Stripe-Account:
{{CONNECTED_ACCOUNT_ID}}
"
\ -d charge=
"{{CHARGE_ID}}"
\ -d refund_application_fee=true

デフォルトでは支払いの全額が返金されますが、amount 値を正の整数に設定することで、一部返金を作成することができます。支払いの全額が返金されることになった場合は、プラットフォーム手数料の全額が返金されます。そうでない場合は、プラットフォーム手数料の比例配分された部分が返金されます。別の方法として、refund_application_fee 値に false を指定し、別途プラットフォーム手数料を返金することもできます。

Connect の埋め込みコンポーネント

Connect 埋め込みコンポーネント はダイレクト支払いに対応しています。決済埋め込みコンポーネント を使用することで、連結アカウントがサイト内から決済情報の表示、支払いのキャプチャー、不審請求の申し立ての管理を行えるようになります。

以下のコンポーネントには、ダイレクト支払いの情報が表示されます。

  • 支払いコンポーネント:アカウントのすべての支払いと紛争を表示します。

  • 決済の詳細:特定の決済に関する情報を表示します。

  • 紛争一覧コンポーネント:アカウントのすべての紛争を表示します。

  • 支払いに関する紛争コンポーネント:特定の支払いに関する紛争を表示します。これを使って、支払い用 UI があるページに紛争管理機能を組み込むことができます。

参照情報

  • 複数通貨を処理する
  • Connect での明細書表記
このページはお役に立ちましたか。
はいいいえ
  • お困りのことがございましたら 、サポートにお問い合わせください。
  • 変更ログをご覧ください。
  • ご不明な点がございましたら、お問い合わせください。
  • LLM ですか?llms.txt を読んでください。
  • Powered by Markdoc