コンテンツにスキップ
アカウントを作成
または
サインイン
Stripe ドキュメントのロゴ
/
AI に質問する
アカウントを作成
サインイン
始める
支払い
売上
プラットフォームおよびマーケットプレイス
資金管理
開発者向けリソース
概要
Connect の使用を開始
導入の基本
導入の例
アカウント管理
アカウント登録
アカウントのダッシュボードを設定する
    Connect の埋め込みコンポーネントの使用を開始
    Connect の埋め込みコンポーネントをカスタマイズ
    対応可能な Connect の埋め込みコンポーネント
      アカウント登録と法令遵守
      アカウント管理
      アカウント登録
      通知バナー
      支払い管理
      支払い
      支払いの詳細
      1 件の支払いに対する不審請求の申し立て
      不審請求の申し立てリスト
      支払い方法の設定
      入金管理
      入金
      入金リスト
      残高
      即時入金プロモーション
      Capital
      Capital 関連の構成要素
      税金
      税金登録
      Tax の設定
      税取引をエクスポートする
      Treasury と Issuing
      金融口座
      金融口座の取引
      Issuing カード
      Issuing カードリスト
      レポート機能
      ドキュメント
      レポートのチャート
      アプリ
      アプリのインストール
      アプリのビューポート
    Stripe ダッシュボードのカスタマイズ
    Stripe ダッシュボードアカウントのプラットフォーム制御
    Express ダッシュボード
連結アカウントのタイプの操作
決済処理
決済を受け付ける
アカウントへの送金
プラットフォーム管理
Connect プラットフォームを管理
Connect プラットフォームの納税申告書
ホームプラットフォームおよびマーケットプレイスConfigure account DashboardsSupported Connect embedded components

通知バナー

リスク介入とアカウント登録要件に対する必要な対応を示すバナーを表示します。

連結アカウントのステータスや機能に影響を与える可能性のある未解決タスクを一覧表示する通知バナーを表示します。タスクには、リスクの発生や支払いと入金の受け付けなど、アカウント機能に関する未解決の要件が含まれる場合があります。バナーが表示されるのは、連結アカウントがリスクに対応する必要がある場合、または初回登録後に現在期限が到来している要件を知らせる場合に限られます。

要件の収集オプション

通知バナーコンポーネントを導入する際に collectionOptions 属性を使用することで、currently_due または eventually_due 要件の収集と、今後の要件の統合を制御できます。

外部口座の収集

external_account_collection 機能を使用して、コンポーネントで外部口座情報を収集するかどうかを制御します。このパラメーターはデフォルトで有効になっており、要件が期限切れになったときや変更されたときに最新情報を収集する責任を負うプラットフォーム (Custom アカウントを含む) のみが無効にできます。external_account_collection が有効になっている場合は、ユーザー認証が必要です。disable_stripe_user_authentication パラメーターを使用して Stripe ユーザー認証からオプトアウトできます。

Stripe ユーザー認証を無効にする

disable_stripe_user_authentication 機能を使用して、コンポーネントで Stripe ユーザー認証が必要かどうかを制御します。デフォルト値は、external_account_collection 値の反対です。たとえば、external_account_collection を設定していない場合、disable_stripe_user_authentication はデフォルトで false になります。この値は、controller.requirement_collection が application であるアカウントに対してのみ true になります。

ベストプラクティスとして、2 段階認証または同等のセキュリティ対策を導入することをお勧めします。この機能をサポートするアカウント (Custom アカウントなど) の設定により、連結アカウントがマイナス残高を返済できない場合は、お客様がそのアカウントに代わって責任を負います。

アカウントセッションを作成する

アカウントセッションの作成時に、components パラメーターで notification_banner を指定して、通知バナーを有効にします。

Command Line
cURL
Stripe CLI
Ruby
Python
PHP
Java
Node
Go
.NET
No results
curl https://api.stripe.com/v1/account_sessions \ -u "
sk_test_BQokikJOvBiI2HlWgH4olfQ2
:"
\ -d account=
{{CONNECTED_ACCOUNT_ID}}
\ -d "components[notification_banner][enabled]"=true \ -d "components[notification_banner][features][external_account_collection]"=true

通知バナーコンポーネントを表示する

notification-banner.js
JavaScript
React
No results
// Include this element in your HTML const notificationBanner = stripeConnectInstance.create('notification-banner'); container.appendChild(notificationBanner); // Optional: // notificationBanner.setCollectionOptions({ // fields: 'eventually_due', // futureRequirements: 'include', // })
メソッドタイプ説明デフォルト
setCollectionOptions{ fields: 'currently_due' | 'eventually_due', future_requirements: 'omit' | 'include' }currently_due または eventually_due の要件の収集をカスタマイズし、future requirements (今後の要件) を含めるかどうかを制御します。eventually_due を指定すると、eventually_due と currently_due の両方の要件が収集されます。{fields: 'currently_due', futureRequirements: 'omit'}

setOnNotificationsChange

({total: number, actionRequired: number}) => void

ユーザーがコールバック関数でオプションのカスタム動作を指定できるようにします。

  • response.total: バナー内の通知の合計数
  • response.actionRequired: ユーザーのアクションが必要な通知の数

カスタムのバナーの動作を設定する

バナーに通知が含まれる場合、または通知に何らかのアクションが必要な場合に、カスタムの動作を設定することができます。これを行うには onNotificationsChange を使用してカスタムのコールバック関数を設定します。

notification-banner.js
JavaScript
React
No results
// index.html <h1 id="notification-banner-action-warning"></h1> <div id="notification-banner-container"></div> // index.js const handleNotificationsChange = (response) => { const warning = document.getElementById("notification-banner-action-warning"); if (response.actionRequired > 0) { // Do something related to required actions, such as adding margins to the banner container or tracking the current number of notifications. warning.style.display = "block"; warning.textContent = "You must resolve the notifications on this page before proceeding."; } else if (response.total > 0) { // Do something related to notifications that don't require action. warning.style.display = "block"; warning.textContent = "The items below are in review."; } else { warning.style.display = "none"; } }; const container = document.getElementById('notification-banner-container'); const notificationBanner = stripeConnectInstance.create('notification-banner'); notificationBanner.setOnNotificationsChange(handleNotificationsChange); container.appendChild(notificationBanner);

テスト

このコンポーネントをサンドボックスでテストするには、検証に失敗したフィールドやアカウントの要件を生成するフィールドに異なるテスト入力値を入力します。たとえば、アカウント管理コンポーネントを使用して、個人の住所の line1 に address_no_match を入力し、住所の不一致をトリガーすることができます。アカウントにバナーアイテムがない場合、このコンポーネントは非表示になるため、本番環境でこのコンポーネントが期待通りに動作しているか確認することは困難です。システムが機能していることを検証したい場合、次の方法をお試しいただけます。

  • onNotificationsChange を使用して、response.total がゼロであることを確認するコールバックを設定します
  • ローダー開始ハンドラを使用して、コンポーネントがコンテンツなしで表示されることを確認します

アカウント登録

通知バナーは、アカウントがアカウント登録を経て details_submitted を取得した後に使用します。アカウントが details_submitted を取得していない場合、バナーに UI は表示されません。

このページはお役に立ちましたか。
はいいいえ
  • お困りのことがございましたら 、サポートにお問い合わせください。
  • 早期アクセスプログラムにご参加ください。
  • 変更ログをご覧ください。
  • ご不明な点がございましたら、お問い合わせください。
  • LLM ですか?llms.txt を読んでください。
  • Powered by Markdoc