コンテンツにスキップ
アカウントを作成またはサインイン
Stripe ドキュメントのロゴ
/
AI に質問する
アカウントを作成サインイン
始める
支払い
売上
プラットフォームおよびマーケットプレイス
資金管理
開発者向けリソース
API & SDKヘルプ
概要
Connect の使用を開始
実装を設計する
    SaaS プラットフォーム
      クイックスタート
      必須タスク
        連結アカウントを作成する
        ダッシュボードへのアクセスを設定する
        連結アカウントを登録する
        決済を受け付ける
        プラットフォーム手数料を回収する
        サービス手数料を請求する
        連結アカウントに入金する
        返金および不審請求の申請の処理
    マーケットプレイス
導入の基本
導入の例
アカウント管理
アカウント登録
アカウントのダッシュボードを設定する
連結アカウントのタイプの操作
決済処理
決済を受け付ける
アカウントへの送金
プラットフォーム管理
Connect プラットフォームを管理
Connect プラットフォームの納税申告書
アメリカ
日本語
ホームプラットフォームおよびマーケットプレイスDesign your integrationSaaS platformEssential tasks

返金および不審請求の申し立ての処理公開プレビュー

決済の差戻しの資金移動を管理します。

このガイドは、ダイレクト支払いを使用する SaaS プラットフォームに固有のものであり、不審請求の申し立て、チャージバック、返金の管理に対する責任の概要を説明しています。始める前に、不審請求の申し立ての仕組み を参照してください。

顧客の返品や不審請求の申し立てにより、ビジネスが成功した決済を差し戻す必要がある場合があります。資金を正しい当事者に戻すかどうかは、決済方式によって異なります。

不審請求の申し立ての用語

用語説明
不審請求の申請決済に関してカード会員またはカード発行会社によって提起される請求。通常、不審請求の申し立てが申請された資金は即座に引き落とされ、ビジネスに有利な方法で解決された場合にのみ返金されます。
不審請求の申し立て額不審請求の申し立てが申請された決済金額。
不審請求の申し立ての処理手数料不審請求の申し立てを受けたときに Stripe が請求する定額手数料。
照会または取得一部のカードネットワーク (American Express など) によって開始される、請求が正式な不審請求の申し立てになる前の予備フェーズ。この段階で状況を解決することで、不審請求の申し立て手数料を回避できます。

返金する

プラットフォームは連結アカウントに対して決済を作成できるのと同様に、連結アカウントに対して決済の返金を作成することもできます。連結アカウントとして 認証済み の状態で、プラットフォームのシークレットキーを使用して 返金を作成 します。

返金する際に、プラットフォーム手数料は自動的に返金されません。プラットフォームはプラットフォーム手数料を明示的に返金する必要があります。そうしなければ、連結アカウント (決済が作成されたアカウント) はその金額を失うことになります。返金リクエストで、refund_application_fee 値を true として渡すことによって、プラットフォーム手数料を返金できます。

Command Line
cURL
Stripe CLI
Ruby
Python
PHP
Java
Node.js
Go
.NET
No results
curl https://api.stripe.com/v1/refunds \ -u "
sk_test_BQokikJOvBiI2HlWgH4olfQ2
:"
\ -H "Stripe-Account:
{{CONNECTED_ACCOUNT_ID}}
"
\ -d charge=
"{{CHARGE_ID}}"
\ -d refund_application_fee=true

デフォルトでは決済の全額が返金されますが、amount 値を正の整数に設定することで、一部返金を作成することができます。決済の全額が返金されるようになった場合は、プラットフォーム手数料の全額が返金されます。そうでない場合は、プラットフォーム手数料の比例配分された部分が返金されます。別の方法として、refund_application_fee 値を false に指定し、プラットフォーム手数料を別途返金 することもできます。

不審請求の申し立てとチャージバック管理のベストプラクティス

不審請求の申し立てとチャージバックを管理し、プラットフォームを保護するには、以下のベストプラクティスの導入を検討してください。

  • Webhook イベントをリッスンする自動化システムを実装して、決済に関連する返金と不審請求の申し立てについて警告します。
  • 連結アカウントとの契約で、不審請求の申し立てと返金に対する責任を明確に定義します。
  • 不審請求の申し立て率の高い アカウントにリザーブ を維持し、不審請求の申し立て期間が経過するまでリスクの高い取引の資金を保留することを検討します。
  • 有力な証拠の収集と提出について、連結アカウントに明確なガイダンスを提供します。
  • 不審請求の申し立てに対する標準的な証拠収集プロセスを確立し、リアルタイムの通知を監視します。
  • Radar ルール を使用して、一部の不審請求の申し立てを防止し、手数料なしで他の不審請求の申し立てを自動的に解決します。

不審請求の申し立てを承諾またはチャレンジ

ダイレクト支払い

ダイレクト支払い を使用する連結アカウントの場合、Stripe は不審請求の申し立て金額を連結アカウントの残高から引き落とします。ただし、不審請求の申し立て手数料の責任は、controller.losses.payments と controller.fees.payer プロパティ によって異なります。

Controller プロパティ不審請求の申し立て手数料責任
controller.losses.payments = "Stripe" and controller.fees.payer = "account"不審請求の申し立て手数料は連結アカウントに請求され、金額が引き落としできない場合の損失は Stripe が補填します。
controller.losses.payments = "Stripe" and controller.fees.payer = "application"不審請求の申し立て手数料は連結アカウントに請求され、Stripe は金額を引き落としできない場合に損失を補填する責任を負います。
controller.losses.payments = "application" and controller.fees.payer = "application"プラットフォームは不審請求の申し立て手数料を請求され、金額を引き落としできない場合の損失を補填する責任があります。

独自の不審請求の申し立てを処理するアカウント

プラットフォームがマイナス残高に対する責任を負わない連結アカウント (Standard アカウントを含む) の場合、これらのアカウントは マーチャントオブレコード として機能します。つまり、不審請求の申し立てとチャージバックがプラットフォームに対して行われ、Stripe は不審請求の申し立てと手数料の合計額を残高から直接差し引きます。

プラットフォームが責任を負うアカウント

プラットフォームが マイナス残高に対する責任を負う 連結アカウント (Custom アカウントと Express アカウントを含む) の場合、プラットフォームはそれらのアカウントに関連する不審請求の申し立てに対する責任を負います。この場合、Stripe は連結アカウントの残高から不審請求の申し立てと手数料の合計額を差し引きます。残高が不足している場合、Stripe は代わりにプラットフォームの残高から必要な金額を引き出します。

詳細については、支払者値の手数料動作 を参照し、Accounts API を使用した アカウントコントローラープロパティ の設定方法をご確認ください。

連結アカウントが紛争に対応できるよう Connect 組み込みコンポーネントを提供

連結アカウントが Stripe ダッシュボードの全機能を利用できない場合は、ウェブサイトを離れずに不審請求の申し立てに対応できるように、以下の Connect 組み込みコンポーネントを連結アカウントに提供します。

  • 決済コンポーネント: アカウントのすべての決済と不審請求の申し立てを表示します。
  • 決済詳細: ユーザーが決済コンポーネントで決済行をクリックしたときに表示されるものと同様に、特定の決済に関する詳細情報をオーバーレイとして表示します。
  • 不審請求の申し立てリストコンポーネント: アカウントに関連付けられたすべての不審請求の申し立てを表示します。
  • 支払いコンポーネントの不審請求の申し立て: 特定の支払いの不審請求の申し立てを表示します。不審請求の申し立て管理機能を決済 UI に導入することができます。

参照情報

  • 不審請求の申し立てへの対応
  • 不審請求の申請のカテゴリ
  • 不審請求の申し立てと不正利用の防止
  • Connect で Radar を使用する
このページはお役に立ちましたか。
はいいいえ
  • お困りのことがございましたら 、サポートにお問い合わせください。
  • 変更ログをご覧ください。
  • ご不明な点がございましたら、お問い合わせください。
  • LLM ですか?llms.txt を読んでください。
  • Powered by Markdoc