不審請求の申請の評価
不審請求の申請が多すぎる場合に生じる可能性のある問題と、その問題を回避する方法は以下のとおりです。
Stripe ダッシュボードは、2 つの異なる計算 (不審請求の申請アクティビティと不審請求の申請率) を表示して不審請求の申請を測定します。
不審請求の申請アクティビティは、 「不審請求の申請」日を基準に、成功した支払いに発生した不審請求の申請のパーセンテージを示します。
不審請求の申請率は、「支払い」日を基準に、成功した支払いに発生した不審請求の申請のパーセンテージを示します。
例を用いると、この 2 つの計算が理解しやすくなります。たとえば、ある週に 1,000 件の支払いを処理したとします。そして、その同じ週に 10 件の不審請求の申請がありました。
そのうちの 3 件のみが、その週に処理された 1,000 件の支払いからのものでした。残りの 7 件の不審請求の申請は、もっと以前に処理された支払いからのものでした (不審請求の申請が到着するまでには時間がかかるため、このような遅延がよく生じます)。
この週の不審請求の申請アクティビティは、1% (1,000 件の支払いに対して 10 件の不審請求の申請) です。この週の不審請求の申請率は、0.3% (1,000 件の支払いに対して 3 件の不審請求の申請) です。
不審請求の申請アクティビティ
不審請求の申請アクティビティーと不審請求の申請率は、それぞれ異なる目的を果たします。カードネットワークの不審請求の申請および不正利用カードのモニタリングプログラムは、不審請求の申請「アクティビティー」の計算を使用します。企業に対する不審請求の申請アクティビティーが、ネットワークによって設定されたしきい値を長期にわたって (通常は数カ月) 超えると罰金の対象となることがあります。アカウントの不審請求の申請アクティビティーはダッシュボードの分析セクションで確認できます。

不審請求の申請率
不審請求の「申請率」は、どの支払いに不審請求の申請が行われたかを表わすため、お客様のビジネスにおける不正使用および不審請求の申請をより正確に示します。 たとえば、不審請求の申請率を使用して、通常よりも多くの不審請求の申請が発生した特定の売上を確認したり、不正の攻撃パターンを見つけ出したりすることができます。
カード保有者は、支払い後 120 日間支払いに対して不審請求の申請ができるため (場合によってはそれ以降にも)、支払いから 120 日未満の支払いの不審請求の申請率は変化することがあります。この計算は、ダッシュボードの Radar for Fraud Teams のページに表示されます。

過度な不審請求の申請アクティビティ
各カードネットワークは、不審請求の申請アクティビティーが多く発生する企業に適用する一連の不審請求の申請および不正利用カードのモニタリングプログラムを設けています。過度な不審請求の申請アクティビティーは Stripe での決済機能に影響するだけでなく、他の決済代行業者にも影響します。また、カードネットワークから罰金を課されることもあります。主張が認められたかどうかにかかわらず、すべての不審請求の申請は申請率を引き上げます。モニタリングプログラムの対象とならないようにするための最適な戦略は、不審請求の申請の防止です。
クレジットカード処理業界の基準では、不審請求の申請アクティビティーが 0.75% を超える場合に、過度と見なされます。ただし、申請数の突然の増加や急な上昇傾向が確認される場合など、他の要因によって、不審請求の申請アクティビティーが 0.75% のしきい値に達する前にモニタリングプログラムの対象となる可能性があります。このため、お客様のアカウントで、通常よりも多い不審請求の申請アクティビティーや不正の可能性のあるアクティビティーが大きく増加した場合、Stripe からご連絡を差し上げます。
予想される不審請求の申請アクティビティ
場合により、Stripe の機械学習モデルが、貴社のアカウントで将来のある時点に過度な不審請求の申請が発生する危険を予測できることがあります。その場合には、不審請求の申請や不正利用を識別し防止する対策を事前に取れるように Stripe からご連絡を差し上げます。

Though we can predict dispute trends with some confidence, we can’t predict which particular payments will be disputed. Keep in mind that we can’t be certain of the predicted rate—your actual dispute activity depends upon any further disputes received.
不正使用の早期警告
不正利用の早期警告 (EFW) は、Visa と Mastercard からのメッセージで、これらの 2 つのネットワークのカード発行会社が不正利用の疑いのある支払いについて警告するために生成します。
これらは、カードネットワークからの情報メモではありません。EFW は、不正利用に対する不審請求の申し立てに発展する前に、不正な支払いの返金機会を提供する場合がありますが、ネットワークが不正取引の傾向を測定するための指標として使用する場合も同じ意味を持ちます。特に Visa は、これらの不正利用の警告を VAMP 監視プログラムの本人確認手続きにカウントしています。
参照情報
ここまで不審請求の申請の測定についてご説明いたしました。次に不審請求の申請防止方法や関連トピックをご覧ください。