コンテンツにスキップ
アカウントを作成
または
サインイン
Stripe ドキュメントのロゴ
/
AI に質問する
アカウントを作成
サインイン
始める
支払い
売上
プラットフォームおよびマーケットプレイス
資金管理
開発者向けリソース
概要
Connect の使用を開始
導入の基本
導入の例
アカウント管理
アカウント登録
アカウントのダッシュボードを設定する
    Connect の埋め込みコンポーネントの使用を開始
    Connect の埋め込みコンポーネントをカスタマイズ
    対応可能な Connect の埋め込みコンポーネント
      アカウント登録と法令遵守
      アカウント管理
      アカウント登録
      通知バナー
      支払い管理
      支払い
      支払いの詳細
      1 件の支払いに対する不審請求の申し立て
      不審請求の申し立てリスト
      支払い方法の設定
      入金管理
      入金
      入金リスト
      残高
      Capital
      Capital components
      税金
      税金登録
      Tax の設定
      税取引をエクスポートする
      Treasury と Issuing
      金融口座
      金融口座の取引
      Issuing カード
      Issuing カードリスト
      レポート機能
      ドキュメント
      レポートのチャート
      アプリ
      アプリのインストール
      アプリのビューポート
    Stripe ダッシュボードのカスタマイズ
    Stripe ダッシュボードアカウントのプラットフォーム制御
    Express ダッシュボード
連結アカウントのタイプの操作
決済処理
決済を受け付ける
アカウントへの送金
プラットフォーム管理
Connect プラットフォームを管理
Connect プラットフォームの納税申告書
ホームプラットフォームおよびマーケットプレイスConfigure account DashboardsSupported Connect embedded components

不審請求の申し立てリスト

不審請求の申し立てリストを表示し、連結アカウントが不審請求の申し立てを管理できるようにします。

不審請求の申し立てリストコンポーネントは、連結アカウントに関連する不審請求の申し立てを表示します。リストの各行は、不審請求の申し立てを表します。連結アカウントが行をクリックすると、不審請求の申し立てとそれに対応する支払いの詳細情報が表示されます。dispute_management 機能を有効にすると、連結アカウントは反証資料の提出や不審請求の申し立ての承諾など、不審請求の申し立てを管理するためのアクションを実行できます。さらにこのコンポーネントには、特定の基準に基づいて不審請求の申し立てをフィルタリングする機能や、不審請求の申し立てリストをエクスポートして詳細な分析や記録を管理する機能も含まれています。

アカウントセッションを作成するときに、components パラメーターに disputes_list を指定して、このコンポーネントを有効にします。disputes_list で features パラメーターを指定することで、支払いの詳細コンポーネントの個々の機能を有効または無効にできます。

Command Line
cURL
curl https://api.stripe.com/v1/account_sessions \ -u "
sk_test_BQokikJOvBiI2HlWgH4olfQ2
:"
\ -d account=
{{CONNECTED_ACCOUNT_ID}}
\ -d "components[disputes_list][enabled]"=true \ -d "components[disputes_list][features][refund_management]"=true \ -d "components[disputes_list][features][dispute_management]"=true \ -d "components[disputes_list][features][capture_payments]"=true \ -d "components[disputes_list][features][destination_on_behalf_of_charge_management]"=false

アカウントセッションを作成し、ConnectJS を初期化したら、不審請求の申し立てリストコンポーネントをフロントエンドに表示できます。

disputes-list.js
JavaScript
// Include this element in your HTML const disputesList = stripeConnectInstance.create('disputes-list'); container.appendChild(paymentDisputes);

デスティネーション支払いの不審請求の申し立ての管理

デフォルトでは、埋め込みコンポーネントは、ダイレクト支払いを受け付ける Connect の実装との互換性が最もあります。on_behalf_of 属性を持つデスティネーション支払いに関連する不審請求の申し立てをユーザーが確認できるようにするには、destination_on_behalf_of_charge_management 機能を有効にします。それ以外の場合、このコンポーネントにはこれらのタイプの支払いの不審請求の申し立ては含まれません。

dispute_management と destination_on_behalf_of_charge_management を両方とも有効にすると、連結アカウントは、on_behalf_of 属性が自身に設定されたデスティネーション支払いに対する不審請求の申し立てについて、反証資料の更新と変更、反論、および承諾を行うことができます。

デスティネーション支払いでは、on_behalf_of の有無にかかわらず、Stripe はプラットフォームアカウントから不審請求の申し立てに係る金額と手数料を引き落とします。

不審請求の申し立て作成イベントをリッスンするために、Webhook を設定することをお勧めします。このような状況が発生した場合は、ダッシュボードから送金を差戻すか、送金の差戻しを作成して、連結アカウントから売上の回収を試みることができます。

連結アカウントの残高がマイナスの場合、debit_negative_balances が true に設定されていれば、Stripe はその外部口座からの引き落としを試みます。

不審請求の申し立てに反論して主張が認められた場合は、以前に差戻した売上を連結アカウントに送金できます。プラットフォームの残高が不足している場合、送金は失敗します。Stripe 残高に資金を追加して、残高不足によるエラーを防止してください。

よくある間違い

以前差戻した売上を再送金する場合、海外送金に関する制限の対象となるため、連結アカウントに返済する方法がなくなる可能性があります。その場合は代わりに、不審請求の申し立てがなくなるまで、on_behalf_of を指定したデスティネーション支払いで、不審請求の申し立てが行われた海外への支払い送金が回復されるのを待ちます。

このページはお役に立ちましたか。
はいいいえ
  • お困りのことがございましたら 、サポートにお問い合わせください。
  • 早期アクセスプログラムにご参加ください。
  • 変更ログをご覧ください。
  • ご不明な点がございましたら、お問い合わせください。
  • LLM ですか?llms.txt を読んでください。
  • Powered by Markdoc