決済の不審請求の申し立て
決済の不審請求の申し立てを表示・管理できるよう連結アカウントを有効化します。
連結アカウントの UI コンポーネントをレンダリングして特定の決済に適用される不審請求の申し立てを表示します。連結アカウントは、不審請求の申請の理由、ステータス、金額、作成日など、各不審請求の申し立ての詳細を確認できます。アカウントセッションの dispute_
機能を有効にすると、連結アカウントは反証資料の提出や不審請求の申し立ての受理などのアクションを実行できます。この機能は、決済の詳細コンポーネントでも利用できます。
このインラインコンポーネントは、他の決済 UI と同じページに実装できます。フルスクリーン、オーバーレイ、ドロワー、または幅を調整できるその他のレイアウトでの使用に適しています。決済に関連する不審請求の申し立てがない場合、コンポーネントは何もレンダリングしません。また、不審請求の申し立てがない場合の、異なるマージンなどのカスタム処理を設定することもできます。これを行うには、onDisputesLoaded
を使用してカスタムコールバック関数を設定します。
まれに、顧客が作成した同じ決済に対して、連結アカウントが複数の不審請求の申し立てを受けることがあります。連結アカウントは、同じ決済に対する不審請求の申し立てを個別に確認し、処理する必要があります。決済の成功率を高めるために、このベストプラクティスを連結アカウントに知らせることをお勧めします。
デフォルトでは、埋め込みコンポーネントは、ダイレクト支払いを受け付ける Connect の実装との互換性が最もあります。埋め込みコンポーネントでは、決済リストに表示されるデスティネーション支払いおよび個別の決済と送金に関する情報は限られており、この UI コンポーネントはこれらの支払いタイプに対して何もレンダリングしません。on_behalf_of 属性を持つデスティネーション支払いに関連する不審請求の申し立てをユーザーが確認できるようにするには、destination_
機能を有効にします。
アカウントセッションを作成するときに、components
パラメーターに payment_
を指定して、このコンポーネントを有効にします。payment_
で features
パラメーターを指定することにより、決済情報コンポーネントの個々の機能を有効または無効にすることができます。
アカウントセッションを作成し、ConnectJS を初期化したら、決済への不審請求の申し立てコンポーネントをフロントエンドに表示できます。
デスティネーション支払い と 支払いと送金別方式 の場合、連結アカウントに PaymentIntent は存在しません。代わりに、連結アカウントに属する関連する支払い ID を渡します。
- PaymentIntent の latest_charge から支払い ID を取得します。
- この請求の
transfer
パラメーターを展開します。 - 展開されたオブジェクトで、transfer.destination_paymentで連結アカウントの支払いIDを確認します。
サポートされているパラメーター
この組み込みコンポーネントは、次のパラメーターに対応します。
デスティネーション支払いの不審請求の申し立ての管理
dispute_
と destination_
を両方とも有効にすると、連結アカウントは、on_
属性が自身に設定されたデスティネーション支払いに対する不審請求の申し立てについて、反証資料の更新と変更、反論、および承諾を行うことができます。
デスティネーション支払いでは、on_
の有無にかかわらず、Stripe はプラットフォームアカウントから不審請求の申し立てに係る金額と手数料を引き落とします。
不審請求の申し立て作成イベントをリッスンするために、Webhook を設定することをお勧めします。このような状況が発生した場合は、ダッシュボードから送金を差戻すか、送金の差戻しを作成して、連結アカウントから売上の回収を試みることができます。
連結アカウントの残高がマイナスの場合、debit_
が true
に設定されていれば、Stripe はその外部口座からの引き落としを試みます。
不審請求の申し立てに反論して主張が認められた場合は、以前に差戻した売上を連結アカウントに送金できます。プラットフォームの残高が不足している場合、送金は失敗します。Stripe 残高に資金を追加して、残高不足によるエラーを防止してください。
よくある間違い
以前差戻した売上を再送金する場合、海外送金に関する制限の対象となるため、連結アカウントに返済する方法がなくなる可能性があります。その場合は代わりに、不審請求の申し立てがなくなるまで、on_
を指定したデスティネーション支払いで、不審請求の申し立てが行われた海外への支払い送金が回復されるのを待ちます。