コンテンツにスキップ
アカウントを作成
または
サインイン
Stripe ドキュメントのロゴ
/
AI に質問する
アカウントを作成
サインイン
始める
支払い
売上
プラットフォームおよびマーケットプレイス
資金管理
開発者向けリソース
概要
Connect の使用を開始
導入の基本
導入の例
アカウント管理
アカウント登録
アカウントのダッシュボードを設定する
連結アカウントのタイプの操作
決済処理
決済を受け付ける
    支払いを作成する
    明細書表記の設定
    MCC の設定
    複数の通貨を扱う
    Connect で決済フォームへのリンクを作成
    Connect で Radar を使用
    Connect での不審請求の申請
    サブスクリプションを作成
    請求書を作成
    複数の支払い方法の設定
    決済手段の設定コンポーネントを埋め込む
    アカウント残高
アカウントへの送金
プラットフォーム管理
Connect プラットフォームを管理
Connect プラットフォームの納税申告書
ホームプラットフォームおよびマーケットプレイスAccept payments

注

このページはまだ日本語ではご利用いただけません。より多くの言語で文書が閲覧できるように現在取り組んでいます。準備が整い次第、翻訳版を提供いたしますので、もう少しお待ちください。

Connect を使用して請求書を作成する

Connect では、連結アカウントに対して請求書を作成し、必要に応じてその処理の手数料を受け取ることができます。

Connect についてもっと知る

Connect の詳細については、Stripe の概要記事をご確認ください。

連結アカウントの請求書を作成できます。これは、支払い回収のための複数の方法に対応しています。ダイレクト支払いを使用して、連結アカウントで直接作成できます。また、デスティネーション支払いを使用して、連結アカウントへの送金とともにプラットフォームでインボイスを作成することもできます。これらのインボイスでプラットフォーム手数料を回収することもできます。

注

定期支払いの取引は、Invoicing の料金体系に基づきます。

ダイレクト支払いを使用して請求書を作成する

連結アカウントに直接請求する請求書を作成するには、連結アカウントとして認証済みのときに請求書を作成します。これが機能するためには、連結アカウントで顧客が定義されている必要があります。

Command Line
curl
Ruby
Python
PHP
Java
Node
.NET
No results
curl https://api.stripe.com/v1/invoices \ -u
sk_test_BQokikJOvBiI2HlWgH4olfQ2
:
\ -d customer=
{{CUSTOMER_ID}}
\ -H "Stripe-Account:
{{CONNECTED_ACCOUNT_ID}}
"

連結されたアカウントでのダイレクト支払いの作成と同様、プラットフォームの公開可能キーまたは連結アカウントの公開可能キーを使用して、連結アカウントに顧客を作成できます。共有した顧客を使用してトークンを作成することもできます。ダイレクト支払いを使用する場合、連結アカウントが Stripe 手数料、返金、チャージバックのコストを負担します。

デスティネーション支払いを使用して請求書を作成する

プラットフォームで支払いを実行し、連結されたアカウントへの自動送金を作成する請求書を作成するには、transfer_data[destination] 値として連結されたアカウント ID を指定して、請求書を作成します。

Command Line
curl
Ruby
Python
PHP
Java
Node
.NET
No results
curl https://api.stripe.com/v1/invoices \ -u
sk_test_BQokikJOvBiI2HlWgH4olfQ2
:
\ -d customer=
{{CUSTOMER_ID}}
\ -d "transfer_data[destination]"=
{{CONNECTED_ACCOUNT_ID}}

これが機能するためには、プラットフォームアカウントで顧客が定義され、かつプラットフォームの公開可能キーを使用して、連結アカウントのトークンが作成されている必要があります。顧客に請求する場合は、その顧客がプラットフォームアカウント内に存在する必要があります。自動送金を使用する際は、プラットフォームが記録対象のビジネスになります。

連結アカウントの納税者番号とビジネスの詳細を請求書に表示する

一部の地域では、規制要件により、顧客向け文書に納税者番号やその他の事業情報を表示することが、加盟店に義務付けられています。

場合によっては、プラットフォームに関する情報の代わりに、連結アカウントに関する情報を表示することで、これらの要件を満たすことができます。次の手順は、連結アカウントの納税者番号とビジネスの詳細を、請求書メール、請求書 PDF、オンライン請求書ページ、領収書に表示する方法を表したものです。

  1. 連結アカウントの納税者番号を作成します。
  2. 連結アカウントのデフォルトの納税者番号を設定します。
  3. 既存または新規の請求書、サブスクリプション、サブスクリプションスケジュールで on_behalf_of パラメーターを使用するか、issuer として連結アカウントを指定します。

連結アカウントの納税者番号を作成

次の例のように、連結アカウントに対して 1 つの納税者番号を作成します。Stripe は納税者番号を連結アカウントに保存します。追加の納税者番号を作成するには、エンドポイントをもう一度呼び出します。

Command Line
cURL
No results
curl https://api.stripe.com/v1/tax_ids \ -u "
sk_test_BQokikJOvBiI2HlWgH4olfQ2
:"
\ -H "Stripe-Account:
{{CONNECTED_ACCOUNT_ID}}
"
\ -d type=eu_vat \ -d value=DE123456789

連結アカウントのデフォルトの納税者番号を設定

請求書に account_tax_ids がすでに設定されていない限り、Stripe では請求書 issuer のアカウントからデフォルトの納税者番号を自動的に取得します。

連結アカウントに保存されている納税者番号を、そのアカウントのデフォルトの納税者番号として設定できます。次の例では、既存の納税者番号をデフォルトの納税者番号として設定しています。

Command Line
cURL
No results
curl https://api.stripe.com/v1/accounts/
{{CONNECTED_ACCOUNT_ID}}
\ -u "
sk_test_BQokikJOvBiI2HlWgH4olfQ2
:"
\ -d "settings[invoices][default_account_tax_ids][0]"=atxi_123 \ -d "settings[invoices][default_account_tax_ids][1]"=atxi_456

既存または新規のインボイス、サブスクリプション、サブスクリプションスケジュールの発行者を連結アカウントとして設定

次の例では既存のサブスクリプションで issuer を設定します。インボイスの最終処理で、サブスクリプションのインボイスは発行者のデフォルトの納税者番号を取り込みます。

Command Line
cURL
No results
curl https://api.stripe.com/v1/subscriptions/
{{SUBSCRIPTION_ID}}
\ -u "
sk_test_BQokikJOvBiI2HlWgH4olfQ2
:"
\ -d "invoice_settings[issuer][type]"=account \ -d "invoice_settings[issuer][account]"=
{{CONNECTED_ACCOUNT_ID}}

次の例では請求書の作成時に issuer を設定します。

Command Line
cURL
No results
curl https://api.stripe.com/v1/invoices \ -u "
sk_test_BQokikJOvBiI2HlWgH4olfQ2
:"
\ -d customer=
{{CUSTOMER_ID}}
\ -d "issuer[type]"=account \ -d "issuer[account]"=
{{CONNECTED_ACCOUNT_ID}}
\ -d "transfer_data[destination]"=
{{CONNECTED_ACCOUNT_ID}}

または、on_behalf_of パラメーターを使用すると、連結アカウントの詳細が請求書メール、請求書 PDF、オンライン請求書ページ、および領収書にも印刷されます。

既存または新規の請求書、サブスクリプション、サブスクリプションスケジュールにアカウントの納税者番号を設定する

請求書、サブスクリプション、サブスクリプションスケジュールに account_tax_ids を指定して、デフォルトの納税者番号を上書きできます。次の例では既存のサブスクリプションで account_tax_ids を設定します。

Command Line
cURL
No results
curl https://api.stripe.com/v1/subscriptions/
{{SUBSCRIPTION_ID}}
\ -u "
sk_test_BQokikJOvBiI2HlWgH4olfQ2
:"
\ -d "invoice_settings[issuer][type]"=account \ -d "invoice_settings[issuer][account]"=
{{CONNECTED_ACCOUNT_ID}}
\ -d "invoice_settings[account_tax_ids][0]"=txi_123 \ -d "invoice_settings[account_tax_ids][1]"=txi_456

次の例では請求書の作成時に account_tax_ids を設定します。

Command Line
cURL
No results
curl https://api.stripe.com/v1/invoices \ -u "
sk_test_BQokikJOvBiI2HlWgH4olfQ2
:"
\ -d customer=
{{CUSTOMER_ID}}
\ -d "issuer[type]"=account \ -d "issuer[account]"=
{{CONNECTED_ACCOUNT_ID}}
\ -d "transfer_data[destination]"=
{{CONNECTED_ACCOUNT_ID}}
\ -d "account_tax_ids[0]"=txi_123 \ -d "account_tax_ids[1]"=txi_456

連結アカウントのプラットフォームに保存された納税者番号を作成する

作成した納税者番号は、連結アカウントではなくプラットフォームアカウントに保存されます。次の例のように、Stripe-Account ヘッダーを使用せずに、連結アカウントに対して 1 つの納税者番号を作成します。

Command Line
cURL
No results
curl https://api.stripe.com/v1/tax_ids \ -u "
sk_test_BQokikJOvBiI2HlWgH4olfQ2
:"
\ -d type=eu_vat \ -d value=DE123456789 \ -d "owner[type]"=account \ -d "owner[account]"=
{{CONNECTED_ACCOUNT_ID}}

プラットフォーム手数料を回収する

請求書では、必要に応じてプラットフォーム手数料を差し引くことができます。以下の例は、連結アカウントへのダイレクト支払いの請求書に対する application_fee_amount を示しています。

Command Line
curl
Ruby
Python
PHP
Java
Node
.NET
No results
curl https://api.stripe.com/v1/invoices \ -u
sk_test_BQokikJOvBiI2HlWgH4olfQ2
:
\ -d customer=
{{CUSTOMER_ID}}
\ -d application_fee_amount="10" \ -H "Stripe-Account:
{{CONNECTED_ACCOUNT_ID}}
"

次の例は、デスティネーション支払いを使用する請求書の application_fee_amount を示しています。

Command Line
curl
Ruby
Python
PHP
Java
Node
.NET
No results
curl https://api.stripe.com/v1/invoices \ -u
sk_test_BQokikJOvBiI2HlWgH4olfQ2
:
\ -d customer=
{{CUSTOMER_ID}}
\ -d application_fee_amount="10" \ -d "transfer_data[destination]"=
{{CONNECTED_ACCOUNT_ID}}

連結アカウントを売上処理加盟店にする

連結アカウントを売上処理加盟店にするには、請求書を作成または更新する際に on_behalf_of パラメーターを使用して顧客に請求します。請求書を確定する前に API で on_behalf_of を設定する必要があります。ダッシュボードには、連結アカウントの代理として請求書を送信するためのインターフェイスがありません。

on_behalf_of パラメーターを設定すると、連結アカウントのブランディング、連絡先情報、アカウントの納税者番号が、請求書メール、請求書 PDF、オンライン請求書ページ、領収書に適用されます。ただし、サンドボックスで on_behalf_of を使用すると、API で送信する標準の請求書と同様に、メールの送信は行われません。サンドボックスでのテスト中に、ダッシュボードの請求書ページを確認することで、Stripe が請求書を作成したかどうかを確認できます。

連結アカウントの代わりに支払いを回収するには、連結アカウントで該当する決済手段のアカウントケイパビリティも有効になっている必要があります。デスティネーション支払いを使用すると、連結アカウントの代理で作成されたインボイスの支払いを自動的に送金できます。on_behalf_of​ パラメーターの詳細については、関連する Connect のドキュメントをご覧ください。

  • 連結アカウントへの自動送金については、支払いの作成ガイドの on_behalf_of パラメーターの詳細をご覧ください。
  • 支払いを手動で送金する方法については、送金利用の可否をご覧ください。
  • 連結アカウントに代わって支払いを回収するために必要なアカウントのケイパビリティのリストについては、決済手段のケイパビリティをご覧ください。

以下の例は、支払いと送金別方式を使用して、新しい請求書に on_behalf_of パラメーターを使用する方法を示しています。

Command Line
cURL
Stripe CLI
Ruby
Python
PHP
Java
Node
Go
.NET
No results
curl https://api.stripe.com/v1/invoices \ -u "
sk_test_BQokikJOvBiI2HlWgH4olfQ2
:"
\ -d on_behalf_of=
{{CONNECTED_ACCOUNT_ID}}
\ -d customer=
{{CUSTOMER_ID}}

標準のデスティネーション支払いと同様に、請求書に application_fee_amount を設定できます。この例は、デスティネーション支払いとプラットフォーム手数料を指定して on_behalf_of を使用する方法を示しています。

Command Line
cURL
Stripe CLI
Ruby
Python
PHP
Java
Node
Go
.NET
No results
curl https://api.stripe.com/v1/invoices \ -u "
sk_test_BQokikJOvBiI2HlWgH4olfQ2
:"
\ -d on_behalf_of=
{{CONNECTED_ACCOUNT_ID}}
\ -d application_fee_amount=10 \ -d "transfer_data[destination]"=
{{CONNECTED_ACCOUNT_ID}}
\ -d customer=
{{CUSTOMER_ID}}

連結アカウントの代理で作成された請求書は、ACH クレジットトランスファーや小切手などの、銀行送金による決済手段に対応していません。

税金の計算と徴収を導入する

まず、どの法人に納税義務があるかを判断する必要があります。ビジネスモデルによって、連結アカウントまたはプラットフォームが納税義務を負う法人となります。詳細については、Connect で Stripe Tax を使用するをご覧ください。

参照情報

  • 支払いを作成する
  • アカウント間で顧客を共有する
  • 複数の通貨
このページはお役に立ちましたか。
はいいいえ
  • お困りのことがございましたら 、サポートにお問い合わせください。
  • 早期アクセスプログラムにご参加ください。
  • 変更ログをご覧ください。
  • ご不明な点がございましたら、お問い合わせください。
  • LLM ですか?llms.txt を読んでください。
  • Powered by Markdoc