Express ダッシュボード
Express ダッシュボードの機能は以下のとおりです。
Express ダッシュボードは、プラットフォームの連結アカウントが使用できるユーザーインターフェイスです。Express ダッシュボードでは、利用可能な残高の監視、今後の 入金、支払いの表示、不審請求の申し立ての管理、返金の発行、収益のリアルタイム追跡を行うことができます。このガイドでは、Express ダッシュボードの各機能と、連結アカウントのアクセス方法について説明します。
Express ダッシュボードの機能
Express ダッシュボードには、連結アカウントの取引残高と純売上高が表示されます。Express ダッシュボードでは、連結アカウントで使用できる機能をカスタマイズできます。
取引リスト
取引リストには、連結アカウントの取引残高 (支払い、送金、入金など) が表示されます。取引リストには、各取引がタイプ、日付、金額ごとにまとめられています。リストにはデフォルトで、Payment from {YOUR PLATFORM}
など、支払いと送金に関する一般的な説明が表示されます。カスタムの説明の作成方法については、Express ダッシュボードのカスタマイズをご覧ください。
利益チャート
利益チャートは、時間経過に沿ったアカウントの支払いと送金の総額を表示します。さまざまな期間を選択して表示できます。
支払いリスト
支払いリストには、連結アカウントの支払い履歴と詳細が表示されます。連結アカウントの将来の返金と不審請求の申し立て用の残高を有効にすると、事前に残高に資金を追加してマイナス残高を回避し事業の中断を防ぐことができます。
残高コンポーネント
残高コンポーネントには、連結アカウントの合計残高、銀行への入金途中の残高、まもなく利用可能になる金額、次回の入金予定日が表示されます。また、入金スケジュールを更新 (手動または自動) したり、必要な設定を終えた場合は、手動で入金したり、銀行口座を変更したりすることもできます。将来の返金と不審請求の申し立て用の残高を有効にすると、マイナス残高を避けるための資金がこの残高にあらかじめ追加され、事業中断やチャージバックを防ぐことができます。
Notification Banner
通知バナーが表示され、現在期日に達している要件が収集されます。通知バナーによって、連結アカウントはリスク介入への対応や法令遵守の更新などのタスクも実行できます。
アクティビティハブ
アクティビティハブには、今後の入金、アカウント設定の変更、返金、不審請求の申し立ての支払いなど、アクティビティに関する通知が表示されます。
Express ダッシュボードにアクセスする
Express ダッシュボードにアクセスするには、ログインリンクとセルフサービスの 2 つの方法があります。Stripe では、ログインリンクの使用をお勧めしています。
プラットフォームのログインリンク
連結アカウントをプラットフォームアプリケーションから Express ダッシュボードのログインページにリダイレクトする、1 回限り使用できるアカウント固有のログインリンクを生成できます。次に SMS 認証を使用してダッシュボードにログインします。
ログインリンクの使用については、プラットフォームで Express ダッシュボードを導入するをご覧ください。
セルフサービスのアクセス
連結アカウントは、アカウントのメールアドレスと SMS 認証を使用して Stripe Express にログインすることで、Express ダッシュボードにアクセスできます。
注
Stripe Express にログインできるのは、本番環境のアカウントのみです。テストするには、ログインリンクを使用します。
セルフサービスのアクセスに関する詳細については、Stripe Express のサポート記事をご覧ください。
サポート対象のブラウザー
Express ダッシュボードは、完全版の Stripe ダッシュボードがサポートしているブラウザーで利用できます。Express ユーザーは、モバイルアプリケーションやデスクトップアプリケーション内の埋め込みウェブビューではなく、ウェブブラウザーからダッシュボードにアクセスする必要があります。