コンテンツにスキップ
アカウントを作成
または
サインイン
Stripe ドキュメントのロゴ
/
AI に質問する
アカウントを作成
サインイン
始める
支払い
売上
プラットフォームおよびマーケットプレイス
資金管理
開発者向けリソース
概要
Billing
概要Billing API について
サブスクリプション
Invoicing
従量課金
見積もり
顧客管理
Billing with other products
売上回収
オートメーション
実装内容をテストする
税金
概要
Use Stripe tax
    Tax の仕組み
    Set up collection
    Configure behavior
    テスト
    Find your payment type
      Payment Links
      Checkout
      Invoicing
      サブスクリプション
      レートカードのサブスクリプション
        レートカードでの税コードと処理を指定する
      Payment Intents
    Find your business type
    対応可能な国
Manage compliance
レポート機能
概要
レポートの選択
Configure reports
Reports API
複数のアカウントのレポート
収益認識
データ
概要スキーマ
カスタムレポート
Data Pipeline
データ管理
ホーム売上Use Stripe taxFind your payment typeRate card subscriptions

レートカードで税コードと税金処理を指定する非公開プレビュー

税コードと税金処理をレートカードに追加して、税金が自動計算されるようにします。

プライベートプレビュー

レートカードは現在プライベートプレビュー版でのみ利用可能であり、すべての Stripe ユーザーを対象とした一般提供が開始されるまでに、機能や実装手順が変更される可能性があります。プライベートプレビュー版へのアクセスをご希望の場合は、こちらで登録を行ってください。

税コード

Stripe Tax は商品税コードを使用して、レートカードのレートと該当する税率を関連付けます。該当する税率は、都市や国によって低くなったり高くなったりする可能性があります。各商品に税コードを割り当てると、税率やその他の課税ルールが自動的に適用されます。

レートカードのレートがどのコードにも当てはまらない場合は、名前に「一般」が含まれるコードのいずれかを使用して、管轄区域の標準税率を適用します。利用可能な税コードのリストをご覧ください。

事前設定の税コード

Stripe Tax を有効にすると、ダッシュボードの Tax の設定でプリセットの税コードを設定できます。レートカードで tax_code を明示的に指定していない場合は、プリセットが使用されます。また、支払いを処理する際にも、プリセットの税コードを使用して、Tax の設定のしきい値の監視セクションに、設定した値に近づいているか、または超えている可能性がある課税しきい値を表示します。

事前設定の税コードとデフォルトの配送税コードを示す税金設定。

事前設定の税コードとデフォルトの配送税コードを示す税金設定。

レートカードに税コードを設定する (推奨)

ダッシュボードでレートカードを作成する際に、利用可能な税コードを検索して、ドロップダウンで税コードを設定できます。設定しない場合、Stripe Tax は Tax の設定で定義したプリセットの税コードを使用します。たとえば、顧客のタイプに応じて個人または企業で使用する SaaS プロダクトなど、商品が複数のコードに該当する場合は、Stripe で 2 つの商品を作成して、それぞれに適切なコードを割り当てることをお勧めします。

  1. レートカードページに移動します。レートカードを選択します。
  2. レートカードを編集をクリックします。
  3. 商品税コードを変更する商品を選択します。
  4. 商品の詳細設定を展開して、商品税コードを指定します。
    • 保存をクリックします。
PTC を変更する方法を示します。

税金処理

購入者への税金の表示方法を決定するには、レートカードに tax_behavior を指定するか、ダッシュボードの「Tax の設定」でデフォルトの税金処理を指定する必要があります。そうすることで、市場に合わせて決済フローを変更できます。税金処理を外税に設定すると、価格で指定した小計金額に税金が加算されます。これは、アメリカの市場や B2B 販売では一般的な方法です。税金処理を内税に設定すると、税率が変わっても購入者が支払う金額は変わりません。これは、アメリカ以外の多くの市場の B2C 購入者にとって一般的な方法です。

デフォルトの税金処理を設定する (推奨)

すべてのレートカードに適用されるデフォルトの税金処理を定義できます。価格に税金を含めるセクションの Stripe Tax の設定でデフォルトの税金処理を設定します。

tax_behavior が定義されていないレートカードでは、デフォルトの税金処理が使用されます。デフォルトの税金処理の選択肢は次のとおりです。

  • 自動: 税金処理は、レートカードに対して選択した通貨に基づいて決まります。通貨が USD と CAD の場合、税金処理は外税になります。それ以外のすべての通貨では、税金処理は内税になります。これは、多通貨価格でも機能します。
  • 内税: 内税はすでに価格に含まれています。たとえば、商品の価格が 5 USD と定義されているとします。この場合、顧客が支払う最終価格は 5 USD です。
  • 外税: 外税は価格に加算されます。たとえば、商品の価格が 5 USD と定義されているとします。この商品に課される税金が 10% である場合、最終価格は 5.5 USD になります。(税率は異なる場合があり、これはあくまで説明するための例です。)

レートカードのデフォルトの税金処理を上書きする

個々のレートカードのこの設定を上書きするには、以下の手順を行います。

Command Line
cURL
curl -X POST https://api.stripe.com/v2/billing/rate_cards \ -H "Authorization: Bearer
sk_test_BQokikJOvBiI2HlWgH4olfQ2
"
\ -H "Stripe-Version: 2025-06-30.preview" \ --json '{ "display_name": "Alpaca AI", "service_interval": "month", "service_interval_count": 1, "currency": "usd", "tax_behavior": "exclusive" }'
このページはお役に立ちましたか。
はいいいえ
お困りのことがございましたら 、サポートにお問い合わせください。
早期アクセスプログラムにご参加ください。
変更ログをご覧ください。
ご不明な点がございましたら、お問い合わせください。
LLM ですか?llms.txt を読んでください。
Powered by Markdoc