コンテンツにスキップ
アカウントを作成
または
サインイン
Stripe ドキュメントのロゴ
/
AI に質問する
アカウントを作成
サインイン
始める
支払い
財務の自動化
プラットフォームおよびマーケットプレイス
資金管理
開発者向けのツール
始める
支払い
財務の自動化
始める
支払い
財務の自動化
プラットフォームおよびマーケットプレイス
資金管理
概要すべての商品を確認する
構築を開始する
開発の開始
サンプルプロジェクト
API について
Build with LLMs
ノーコードで Stripe を使用する
Stripe を設定する
アカウントを作成する
    概要
    本番環境を有効化する
    残高に資金を追加する
    アカウントのチェックリスト
    受付可能な確認書類
    アカウント構造
    チームを開始する
    Organizations
    複数のアカウント
    関連付けられた外部口座
    設定
    ブランディング
    明細書表記
    カスタムメールドメイン
    カスタムドメイン
    シングルサインオン
    Stripe Verified
ウェブダッシュボード
モバイルダッシュボード
Stripe に移行
不正利用のリスク管理
不正利用について
Radar の不正防止
不審請求の申請の管理
本人確認
ホーム始めるCreate an account

明細書表記

明細書表記の仕組みをご紹介します。

ページをコピー

Connect

Custom または Express の連結アカウントと連携している Connect プラットフォームを管理している場合は、Connect での明細書表記の設定をご確認ください。

明細書表記は、銀行明細書上で請求や支払いを説明します。明確で正確な明細書表記を使用することで、チャージバックや不審請求の申請を減らすことができます。銀行やカードネットワークでは、顧客が明細書を理解できるように特定の情報を含めることが求められており、明細書表記はこの情報を提供します。

本番環境利用の申請を行う際、すべての顧客の明細書に記載される 1 つの明細書表記 (静的な明細書表記) を設定できます。カード支払いについては、アカウントに関連付けられた静的なプレフィックスを含む明細書表記だけでなく、各支払いに関連付けられた動的なサフィックスも作成できます。これにより、商品、サービス、銀行またはカード明細書の支払いについて詳細を指定することができます。

大半の銀行はこの情報を一貫して表示しますが、一部の銀行では表示が不正確であったり、まったく表示されないこともあります。

明細書表記の要件

完全な明細書表記 (1 つの静的な表記またはプレフィックスとサフィックスの組み合わせ) は、次の要件を満たす必要があります。

  • アルファベットのみを含む。
  • 5 ~ 22 文字を含む。
  • 最低でも 1 文字を含む (プレフィックスとサフィックスを使用する場合、それぞれに 1 文字以上が必要)。
  • 特殊文字 (<、>、\、' " *) を含まない。
  • 商号 (DBA) を反映している。
  • 共通の規約または共通のウェブサイト URL を複数含む。ウェブサイト URL が顧客の明細書に明確で正確な取引の説明を提供する場合には、ウェブサイト URL だけでもかまいません。

ダッシュボードで短縮表記とも呼ばれる静的なプレフィックスは、2 ~ 10 文字である必要があります。残りの文字は、動的なサフィックスに割り当てられます。

静的な明細書表記の設定

ダッシュボードで静的な明細書表記または短縮表記 (プレフィックス) を設定します。この値は、請求または支払いに関するすべての顧客明細書に表示されます。

以下の場合には、静的な明細書表記で十分です。

  • お客様のビジネスで提供する商品やサービスが 1 つのみの場合。
  • 顧客が、お客様とのすべての取引で静的な値を把握している場合。
  • お客様がすべての取引に同じ明細書表記を使用することを希望する場合。

カード支払いにおいて以下の場合には、動的なサフィックスを静的なプレフィックスに追加することを検討します。

  • ビジネスで複数の商品やサービスを提供している場合。
  • 顧客が、お客様とのすべての取引で使用される単一の値を理解できない可能性がある場合。
  • 明細書表記で取引固有の詳細を提供したい場合。

カード以外の料金の明細書表記と、カード料金の短縮された明細書表記の両方を設定できます。

明細書表記を設定して、プレフィックス (短縮表記) を設定していない場合、カード支払いでは、Stripe は明細書表記をプレフィックスとして使用します。アカウントの明細書表記が 10 文字を超える場合、文字数制限に合うように必要に応じて短縮されます。

動的なサフィックスを設定する

動的なサフィックスは、カード支払いのみでサポートされています。サフィックスを使用して取引の詳細を指定すると、顧客は明細書を見て取引を明確に理解できます。サフィックスには、プレフィックス、* 記号、およびスペースが連結され、顧客に表示される完全な明細書表記を構成します。

連結された明細書表記の長さは、* 記号とスペースを含めて 22 文字以内にします。たとえば、プレフィックスが RUNCLUB (7 文字) の場合、動的なサフィックスに含めることができるのは最大 13 文字で、9-22-19 10K (11 文字)、OCT MARATHON (12 文字) などになります。この場合、生成される明細書表記は、RUNCLUB* 9-22-19 10K または RUNCLUB* OCT MARATHON になります。

カード支払いで動的な明細書表記を提供するには、statement_descriptor_suffix 値が必要です。カード以外の支払いでは、PaymentIntent でstatement_descriptor のみの値を設定すると、Stripe はアカウント明細書表記 (静的な表記) の代わりにそれを使用します。

以下の例は、PaymentIntent オブジェクトにサフィックスを追加する方法を示したものです。

Command Line
cURL
curl https://api.stripe.com/v1/payment_intents \ -u "
sk_test_BQokikJOvBiI2HlWgH4olfQ2
:"
\ -d amount=1099 \ -d currency=usd \ -d "payment_method_types[]"=card \ -d statement_descriptor_suffix="example descriptor"

カード以外の支払いに明細書表記を設定する

statement_descriptor パラメーターを使用して、カード以外の支払いの完全な明細書表記を設定します。

PaymentIntent を作成するときに、カード支払いにこのパラメーターを設定しようとすると、400 エラーが発生します。カード支払いの場合は、代わりに statement_descriptor_suffix を使用してください。

日本語の明細書表記を設定する

日本の企業は、漢字とカナの明細書表記を設定することができます。混乱やチャージバックを減らすために、明確で理解しやすい明細書表記を提供することは重要です。サポートされている 3 種類のすべてのスクリプト (漢字、カナ、アルファベット) で明細書表記を設定することをお勧めします。

ダッシュボードで、アカウントで使用される漢字とカナの静的な明細書表記と短縮表記 (プレフィックス) を変更できます。

カード支払いの場合、PaymentIntent および Checkout セッションで漢字とカナの動的なサフィックスを設定できます。Stripe は、statement_descriptor_suffix と同様に短縮表記 (プレフィックス) と区切り文字を連結させることで、カード保有者が確認できる完全な表記を作成します。

次の例は、PaymentIntent で漢字とカナのサフィックスを設定する方法を示しています。

Command Line
cURL
curl https://api.stripe.com/v1/payment_intents \ -u "
sk_test_BQokikJOvBiI2HlWgH4olfQ2
:"
\ -d amount=1000 \ -d currency=jpy \ -d "payment_method_types[]"=card \ -d statement_descriptor_suffix="example descriptor" \ -d "payment_method_options[card][statement_descriptor_suffix_kanji]"="漢字サフィックス" \ -d "payment_method_options[card][statement_descriptor_suffix_kana]"="カナサフィックス"

要件

日本語の明細書表記の一部の要件は英語の要件と共通していますが、次の表は、漢字とカナの表記に関する追加の要件を示しています。

漢字カナ
最大合計長1722
プレフィックスの最小長12
プレフィックスの最大長1010
サポートされている文字のタイプ漢字、カナ、アルファベットカナ
検証規則< > \ ' " * * は使用できませんカナ、スペース、ダッシュ、ドットのみを使用できます

注

合計の長さは、静的な表記または連結された表記 (プレフィックス + 区切り文字 + サフィックス) のいずれかの長さです。最大長を超える表記は切り詰められます。

カード発行会社の動作

日本語の明細書表記は、以下の両方が該当する場合に限り利用できます。

  • カードが、日本で発行された Visa または Mastercard である。
  • 支払いが、日本の企業によって処理される、または日本の企業の代理で処理される。

適用される料金については、大半のカード発行会社はアルファベットではなく日本語の明細書表記を使用します。ただし、カード保有者の明細書に漢字、カナ、アルファベットのどれが表示されるかは、カード発行会社によって決定されます。

API レスポンスの calculated_statement_descriptor は、常にアルファベットの明細書表記ですが、カード発行会社が日本語の明細書表記を使用できないというわけではありません。

明細書表記が表示されるタイミング

漢字とカナの明細書表記は、支払いのキャプチャー時にカード発行会社に送信されます。そのため、カード保有者の明細書に表示されるまでに通常は数日間かかります。その間は、一時的な明細書表記がカード保有者に表示されることがあります。

  • Visa、Mastercard: 英語の明細書表記。
  • JCB、ダイナースクラブ、ディスカバーカード: アカウントのデフォルトの明細書表記
このページはお役に立ちましたか。
はいいいえ
お困りのことがございましたら 、サポートにお問い合わせください。
早期アクセスプログラムにご参加ください。
変更ログをご覧ください。
ご不明な点がございましたら、お問い合わせください。
LLM ですか?llms.txt を読んでください。
Powered by Markdoc