コンテンツにスキップ
アカウントを作成
または
サインイン
Stripe ドキュメントのロゴ
/
Ask AI
アカウントを作成
サインイン
始める
支払い
財務の自動化
プラットフォームおよびマーケットプレイス
資金管理
開発者向けのツール
始める
支払い
財務の自動化
始める
支払い
財務の自動化
プラットフォームおよびマーケットプレイス
資金管理
概要すべての商品を確認する
構築を開始する
開発の開始
サンプルプロジェクト
API について
LLM を使用した構築
ノーコードで Stripe を使用する
Stripe を設定する
アカウントを作成する
    概要
    本番環境を有効化する
    残高に資金を追加する
    アカウントのチェックリスト
    受付可能な確認書類
    アカウント構造
    チームを開始する
    Organizations
    複数のアカウント
    関連付けられた外部口座
    設定
    ブランディング
    明細書表記
    カスタムメールドメイン
    カスタムドメイン
    シングルサインオン
    Stripe Verified
商品と価格
ウェブダッシュボード
モバイルダッシュボード
Stripe に移行
顧客データを移行
決済データを移行
サブスクリプションを移行
不正利用のリスク管理
不正利用について
Radar の不正防止
不審請求の申請の管理
本人確認
規制への対応
ホーム始めるCreate an account

カスタムメールドメイン

顧客とのやり取りに使用する独自のカスタムドメインを設定します。

ページをコピー

デフォルトでは、Stripe が顧客に請求書、領収書、決済失敗の通知を送信する際は stripe.com ドメインから送信されます。これをカスタムドメインに変更できます。

カスタムのメールドメインを設定する

独自のドメインからのメールの送信を開始するには、以下の手順を実行します。

  1. ダッシュボードでドメインを追加します。
  2. ドメインを確認して送信を可能にします。
  3. 追加したドメインを送信ドメインに設定します。

メールのデザインを変更するには、ブランディング設定に移動します。

ドメインを追加する

顧客のメールアドレスの設定に移動し、顧客へのメール送信に使用するドメインを追加します。

ドメインを確認する

ドメインを確認するには、ダッシュボードでドメイン名システム (DNS) レコードを設定する必要があります。これらの DNS レコードは、ドメインの所有権と、信頼できるメールの配信の両方を確認するために必要です。

DNS レコードをドメインの DNS サーバーに追加する方法は、DNS サービスのプロバイダーによって異なります。個別の手順については、お使いの DNS サービスのドキュメントをご覧ください。

一般的なプロバイダー向けの手順

DNS レコードの変更が確定されるまでに最大 72 時間かかる場合があります。Stripe はドメインの確認が完了した場合にお知らせします。

DNS の問題をトラブルシューティングする

72 時間経過してもドメインが確認されない場合には、以下をお試しください。

  • 入力ミスを修正します。ダッシュボードの顧客のメールアドレスの設定で、ドメインを確認をクリックして問題を絞り込み、ドメインレコードを確認できます。

  • 指定した CNAME レコードと同じ名前を持つレコードがないことを確認します。CNAME レコードは、唯一のレコードである必要があります。

  • 追加したレコード名にドメイン名が 2 回含まれていないか確認します。一部のプロバイダーは、ドメイン名に DNS レコード名を自動的に追加します。たとえば、bounce.example.com という名前のレコードを作成する場合は、名前フィールドに bounce のみを入力します。

  • DNS レコードが公開されていることを確認します。これには、DNS 検索ツールを使用します。このツールは、ドメインの公開レコードを表示します。

トラブルシューティングのすべての推奨事項を試してもまだドメインを確認できない場合は、DNS プロバイダーにお問い合わせください。

DNS レコード

設定の必要があるレコードの各カテゴリにはそれぞれ目的があります。

レコードカテゴリタイプ目的
Stripe 所有権の証明TXTStripe では、お客様がドメインからメールを送信する前に、そのドメインの所有権を確認する必要があります。
送信元のドメインCNAMEこれは、受信側メールサーバと、送信を許可する送信者ポリシーフレームワーク (SPF) ポリシーに対してメッセージの送信元を指定します。
ドメインキー識別メール (DKIM)CNAMEこれにより、メールサーバーは、送信途中にメッセージがサードパーティーによって変更されていないことを確認できます。

注意

Stripe がドメインを確認した後で、設定した DNS レコードをドメインから削除しないでください。Stripe はこれらのレコードを頻繁に確認しています。レコードが無効になったり確認できなくなった場合にお知らせします。また、DNS レコードは 48 時間以内に修正するようにしてください。修正されない場合は、問題が解決するまで_「stripe.com」_から顧客にメールをお送りします。

送信者認証 (DMARC)

カスタムのメールドメインを使用するには、ドメインの DMARC ポリシーを設定する必要があります。Domain-based Message Authentication, Reporting & Conformance (DMARC) は、フィッシングなどのなりすまし攻撃からドメインを保護します。特に、Google や Yahoo などの主要メールプロバイダーは、一括メールの送信者に対して DMARC を求めるようになりました。

DMARC ポリシーを DNS TXT レコードとして公開します。レコード名は常に _dmarc であり、値はポリシーを表すタグと値のペアで構成されます。また、すべてのサポートされているタグと使用方法の詳細をご確認いただけますが、ここでは最も重要なタグの一部を紹介します。

タグ説明サンプル値
v requiredプロトコルのバージョン。これは常に DMARC1 である必要があります。v=DMARC1
p requiredドメインのポリシー。表示される値は、none、quarantine、reject。p=none
rua optional集計レポートを受け取るアドレスrua=mailto:report#example.com

DMARC を初めて使用する場合は、まず p=none ポリシーを使用して初期モニタリングを行い、その後 quarantine または reject のいずれかに切り替えます。適切なポリシーを決定したら、次の DNS レコードをドメインに組み込む必要があります。

タイプ名前値
TXT_dmarcお客様のDMARC ポリシー。例: v=DMARC1; P=none。 rua=mailto:report#example.com

注意

Stripe では現在、厳密な SPF アライメントサポートしていません。DMARC ポリシーに aspf=s が含まれていないことを確認してください。

すでにこのドメインを使用してメールを送信している場合は、DMARC を追加する際に、既存の設定に干渉しないように注意してください。このレコードを追加または変更する前に、メールまたは IT 専門の担当者に相談してください。

送信ドメインを設定する

Stripe がドメインを確認すると、顧客のメールアドレス設定の確認列に確認済みバッジが表示されます。これで顧客へのメールが指定したドメインから送信されます。オーバーフローメニュー () をクリックすると、テストメールを送信できます。

顧客がメールに返信するたびに、公開ビジネス情報で指定されているサポート用メールアドレスにそのメールが送信されます。

メールドメインを変更する

送信ドメインとして設定する各ドメインの確認を行う必要があります。新しいドメインに切り替えるには、ドメインを追加するに戻ります。いつでも設定を切り替えて、stripe.com を使用して顧客にメールを送信するように戻すことができます。

顧客へのメール送信に使用されなくなったドメインは、顧客のメールアドレスの設定で削除できます。カスタムのメールドメインセクションで、ドメイン名の横にあるオーバーフローメニュー () をクリックし、ドメインを削除を選択します。ダッシュボードで該当ドメインを削除した後で、DNS サービスから未使用の DNS レコードを削除します。

一般的なプロバイダー向けの手順

複数の Stripe アカウントで同じメールドメインを使用する

上記の手順に従って、複数の Stripe アカウントで同じメールドメインを使用できます。ドメインを確認するには、アカウントごとに 1 つの TXT レコードを作成します。プロバイダーがこれをサポートしていない場合には、1 行に 1 つのアカウントを指定して 1 つの TXT レコードを作成します。

このページはお役に立ちましたか。
はいいいえ
お困りのことがございましたら 、サポートにお問い合わせください。
早期アクセスプログラムにご参加ください。
変更ログをご覧ください。
ご不明な点がございましたら、お問い合わせください。
LLM ですか?llms.txt を読んでください。
Powered by Markdoc