レートカードを管理する非公開プレビュー
請求サイクルを制御し、料金体系バージョンをカスタマイズし、従量制課金のレートカードのサブスクリプションを管理します。
このガイドでは、レートカードを使用する従量制課金の設定の更新と管理の方法、個別の請求期間とサービス期間の作成方法、すべての登録者への新しいサービスの導入方法、ユーザーコホートごとの料金バージョンの設定方法について説明します。
請求頻度とサービス期間を別々に設定する
たとえば、週単位 (サービス期間) で使用状況を評価することで、使用状況の分析情報をより頻繁に顧客に提供できます。ただし、管理オーバーヘッドを削減するには、請求書の作成を毎月のみにします (これは請求の頻度です)。
サービス期間と請求頻度を別々に定義することで、使用量を集約し、ある頻度 (毎週など) でアクセスをプロビジョニングし、顧客には別の頻度 (毎月など) で請求する柔軟性が得られます。これは、キャッシュフローのニーズを最適化するのに役立ちます。
ノーコードですべての登録者に新しいサービスを展開
新しい料金で新機能をリリースした場合、レートカードに新しい料金を追加することで、その料金をすべての登録者に展開できます。本番環境バージョンのすべてのサブスクリプション登録者は、追加した新しいサービスにアクセスでき、新しい料金がすぐに適用されます。
レートカードに新しいレートを追加すると、そのバージョンのすべての登録者に対してすぐに利用可能になります。新しいレートのメーターに対して報告された使用量は、請求サイクルの途中で追加した場合でも、このレートに従って料金が設定されます。これにより、コードを記述することなく、新しい課金対象サービス (新しい AI モデルなど) をすばやく立ち上げることができます。
ダッシュボードから既存のレートカードに新しいレートを追加するには:
- Go to the Rate cards page.
- レートカードを選択し、レートカードを編集 をクリックします。
ユーザーコホートごとの価格バージョンの設定
レートカードでは、バージョニングを使用して料金体系の管理を柔軟に行うことができます。レートカードを作成すると、最初の本番バージョンが新規登録者のデフォルトとして自動的に設定されます。新しい料金をレートカードに追加しても、新しいバージョンは作成されません。既存のレートを変更または削除した場合のみ、新しいバージョンが作成されます。本番環境バージョンを手動で変更するまで、元のバージョンは本番環境のままです。
顧客コホートごとに異なる料金体系を提供するには、次のようにします。
- レートカードの現在の本番環境バージョン (デフォルト) を新規顧客に登録します。
- 顧客セグメントごとに異なるバージョンを作成します。
- 特定の顧客を古いバージョンに登録します。
レートカードのサブスクリプションを作成する際に、使用するバージョンを指定できます。
バージョンを指定しない場合、Stripe は自動的に現在の本番環境バージョンを使用します。
現在の登録者のレートカードのバージョンを変更する
既存の登録者のバージョンを変更するには、その登録者のレートカードの登録をキャンセルし、新しいバージョンで新しい登録者を作成する必要があります。
Roll out pricing changes in the middle of a billing cycle
You can migrate customers to a new rate card before the current billing cycle completes. To do this, cancel the current subscriptions that use the old rate card. Then subscribe your customers to the new rate card.
Cancel rate card subscriptions 
レートカードのサブスクリプションをキャンセルするには:
- In the Dashboard, go to the Rate card subscriptions page and select the one you want to cancel. Click the overflow menu () to the right of the subscription and select Cancel.
- To use the API, make a request to the Cancel a rate card subscription endpoint: