コンテンツにスキップ
アカウントを作成
または
サインイン
Stripe ドキュメントのロゴ
/
AI に質問する
アカウントを作成
サインイン
始める
支払い
財務の自動化
プラットフォームおよびマーケットプレイス
資金管理
開発者向けのツール
始める
支払い
財務の自動化
始める
支払い
財務の自動化
プラットフォームおよびマーケットプレイス
資金管理
概要
Billing
    概要
    Billing API について
    サブスクリプション
    Invoicing
    従量課金
      従量課金の設定を選択する
      請求する使用量を記録
        メーターを作成する
        メーターを設定する
        API で使用量を記録
        ダッシュボードで使用量を記録
        S3 で使用量を記録
        猶予期間を設定
      請求クレジットを提供する
      使用量を監視する
      従量課金モデル
    Connect と Billing
    Tax と Billing
    見積もり
    売上回収
    オートメーション
    スクリプト
    収益認識
    顧客管理
    エンタイトルメント
    実装内容をテストする
税金
レポート機能
データ
スタートアップの企業設立
ホーム財務の自動化BillingUsage-based billingRecord usage for billing

請求書確定の猶予期間を設定する

請求書確定の猶予期間を設定する方法をご紹介します。

ページをコピー

設定された確定猶予期間内にも、以前の請求期間の使用量を報告し続けることができます。請求書が確定されるとき、Stripe はその請求期間の最新の数量を反映して請求書を更新します。以前の請求サイクルで遅れて届いた使用量データを記録する必要があったり、すでに終了した請求期間の使用量を記録するためにさらに時間が必要になる場合に、この設定を使用します。

自動収集が有効になっている請求書が draft から確定済みに移行するまでにかかる時間を構成します。最大 72 時間 (3 日間) の遅延を設定できます。この値はサブスクリプション期間より長く設定しないようにしてください。たとえば、サブスクリプション期間が毎日の場合、猶予期間を 24 時間以上に設定することはできません。

地域的な考慮事項

請求書の確定要件は地域によって異なります。法律顧問に相談して、お客様のビジネスに関する詳細なアドバイスを受けてください。

デフォルトの猶予期間を設定する

  1. 請求書設定ページに移動します。
  2. 請求書確定の猶予期間で、設定した確定動作を確認します。デフォルトはすべての請求書で 1 時間に設定されています。
  3. すべての請求書のデフォルト動作を変更するには、以下のようにします。
    • アカウントのデフォルト行のオーバーフローメニュー () をクリックして、編集を選択します。
    • 請求書の確定の猶予で、請求書が最初に作成されてから確定されるまでの期間を指定します
    • 保存をクリックします。

猶予期間のルールを設定する

ルールを使用して、特定の請求書のグループに猶予期間を設定できます。ルールの条件が満たされない場合、Stripe はデフォルトの動作を使用します。

順序を変更をクリックして、ルールを適用する順序を変更できます。デフォルトの動作は常に最後に適用されるため、順序を変更できません。その他すべてのルールを削除して請求書の確定の猶予を 1 hour に設定することで、Stripe のデフォルト動作に戻すことができます。

複数のルールを満たす可能性がある複数の商品を含む請求書では、Stripe はより保守的な猶予期間を適用します。たとえば、請求書に従量課金の商品 (72 時間) と単純なサブスクリプション商品 (1 時間) の 1 つのラインアイテムが含まれている場合、請求書は 72 時間後に確定されます。

自動的に請求するに設定されたサブスクリプションによって生成された最初の請求書は、設定したルールに関係なく直ちに確定されます。

  1. 請求書設定ページの請求書確定の猶予期間で、ルールを追加をクリックします。
  2. ルールを作成ページの請求書の確定の猶予で、請求書が最初に作成されてから確定されるまでの期間を指定します。
  3. 条件で、以下を実行して猶予期間を設定します。
    対象となる請求書手順
    サブスクリプション期間の終了時に生成される請求書ドロップダウンから請求書はサブスクリプションサイクルに関するものですを選択します。
    従量課金の商品を含む請求書ドロップダウンから従量課金があるを選択します。
    サブスクリプションサイクルに関する従量課金の商品を含む請求書ドロップダウンから従量課金があるを選択します。条件をさらに追加するをクリックして、ドロップダウンから請求書はサブスクリプションサイクルに関するものですを選択します。
  4. 保存をクリックします。

下書き請求書に使用量を追加する

デフォルトでは、新たに記録された使用量は確定時に請求書に表示され、下書き請求書には表示されません。下書き請求書に使用量を集計して追加するためにさらに時間が必要な場合は、確定を遅延させることができます。既存の請求書に使用量を追加するには、請求書が次の条件を満たしている必要があります。

  • 請求書が draft 状態である。
  • メーターリクエストのタイムスタンプが請求書のサブスクリプション期間内である。

使用量のタイムスタンプが請求書の下書き作成時刻以降のものである場合、使用量は次回の請求書に追加されます。

追加された使用量は、ダッシュボードのメーターページまたは Meter (メーター) API を使用して確認できます。

このページはお役に立ちましたか。
はいいいえ
お困りのことがございましたら 、サポートにお問い合わせください。
早期アクセスプログラムにご参加ください。
変更ログをご覧ください。
ご不明な点がございましたら、お問い合わせください。
LLM ですか?llms.txt を読んでください。
Powered by Markdoc